「リフォーム完成」

「J  REPORT 2017 5月第5週号&6月第1週号」
「リタイアメント・ノート 8年12ヶ月目」
「VOL。1004号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「リフォーム完成」
まずはお詫びを申し上げる。実はこの1ヶ月、自宅のリフォームで仮住まいに住んでいた。漸くリフォームが完成し自宅に戻ったのだが、工事業者が光ケーブルを切断していて、インターネットに繋がらないのだ。半月くらい先でないと直らないということで外でフリーWIFIを探して繋ぐしか方法がないので、今週号は内容が薄いものになってしまった。大変申し訳ございません。光ケーブルの工事はまだ先だが、取り合えずポケットWIFIを準備して漸くネットに繋がった。さて引越しだが、先日の土曜日に長男、長女、次男のお嫁さんの協力を得て、搬入作業が始まった。引き取り時には2トントラック4台だったが、搬入には2トントラック3台がやってきた。それと私が仮住まいしていたマンションからもダンボール10箱以上の荷物を運んだ。それにしても荷物が減らない。だから置く場所にも困り、まだ部屋の中はダンボールだらけだ。いつになったら片付くのだろうか?

「春のフットボール・シーズン、対立教大戦」
兎に角暑い日だ。調布の「アジノモト・バイタル・スタジアム」は熱気むんむんだ。昨シーズンは立大には勿論勝ったが、際どい戦いだった。今年はエースの李君が卒業しているので攻撃力は落ちている母校はどうだろうか?第1Q,残り6分23秒、パスが決まり、母校TD,TFPも決めて、7:0とリード。(写真F1:7:3)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後押し気味に試合を進めた母校は残り1分42秒、敵陣24ヤードからFGを狙うが失敗。
第2Q、敵ゴール前に迫り、残り9分8秒、1ヤードランでTD、TFPも決めて14:0となる。(写真F2:14:0)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、母校がパントの際の反則で15ヤードの罰退で自陣深く押し込まれ、残り3分8秒立大の1ヤードランでTD,TFPを奪われ、14:7となった。(写真F3:14:7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

直後のキックオフリターン。(写真F4:リターン)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このまま前半終了。(写真F5:ハーフタイム)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハーフタイムでヘッドコーチから檄が飛ぶ。52番は主将の染矢君。(写真F6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうも今一つリズムに乗れない母校。前半も2つの反則で合計30ヤードの罰退。第3Qは、2度のFGをちょっと距離はあったものの失敗。一方立大は残り8分57秒、ゴール前7ヤードのFGを確実に決めて14:10と追いかける。(写真F7:14:10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランニングバックは若手を起用している。共に2年生の29番谷田君(南山)と44番浅井君(慶応義塾)が交互に走る。なかなかスピードもあり、馬力もあり、迫力ある走りをしていた。秋が楽しみだ。一方、QBは定席の2番小田君だが、いいパスもあるのだが、無茶なパスもあり2度インターセプトされていた。特に右サイドのフラットのパスがレシーバーにまで届かず失敗していたが、完全に左肩が開いていてボールを手先だけで投げているから、伸びない。彼の悪い癖だ。パスは左肩は投げる方向に、同様に左足先もターゲットに向けないと腕の振りと腰のひねりが効かず飛ばない。1年生の5番三輪君はこの試合出場機会はなかったが、秋には是非にも使ってもらいたいと思う。その後残り5分19秒と残り0秒にFGをそれぞれ決めて、リードを20:10とした。(写真F8:20:10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パスの失敗やFGの失敗もあったが、試合終了間際の残り30秒、ゴール前5ヤードからのFGを決めて23:10で勝利した。(写真F9:試合終了)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週の中央大戦に比べればよかったのだろうが、それにしても何か締まらないゲームでした。

「聖路加国際病院にて」

「聖路加国際病院にて」
先週は聖路加に月曜日から三日連続で通った。それぞれ診療科が違うのだが、流石に三日間は辛い。さて今週も聖路加に行った。今回は「MRI」での検査。ご存知の筒状の機械に横たわって入ると、色々な音が大きく響く装置だ。これで人体の輪切り画像を撮るというもの。私のは「胆のう」の検査だ。実は30歳代に既に胆のうに胆石があることは分かっていた。それもかなりの大きさの石が数個あるという。まあ今までは悪さをしてこなかったが、先日の人間ドックで医師から一度きちんと検査をしたほうがよいとのもアドバイスもあり、今回のMRIとなったという訳。結果は来週だが、癌化することが一番怖いので多少心配である。(写真:聖路加国際病院表口)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「電気工事の練習」
リフォームで仮住まいしていたマンションの近くに東京電力の施設があり、送電線を取り替える工事の練習をしていた。(写真:電気工事)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

確かに現場ですぐにやれるものでもないだろうし、高所作業だからやはり慣れも必要なのだから、現場をそっくり真似て練習するのは理に適っていると思った。なるほどね。

「今週の映画と本」
「2017 私の映画鑑賞記録」

「メッセージ」(TC日本橋にて)私的批評眼★★★(今年78作品目)映画メッセージ
確かによく分からない映画だった。12個の巨大物体が宇宙からやってきた。言語学者が招かれエイリアンと接触する。しかし、言葉が通じない。彼らのメッセージは言語学者である彼女に未来を見通せる能力を与えることだった。それにより世界の危機を防ぐというもの。なんだか分かりますか?

日経新聞5月19日(金)の「シネマ万華鏡」の映画評価によれば、「オリーブの樹は呼んでいる」が4つ星、「ろんぐ・ぐっどばい 探偵古井栗之助」が4つ星、「メッセージ」が3つ星、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミネックス」が3つ星、「アムール・愛の法廷」が4つ星、「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」が4つ星、「夜明け告げるルーのうた」が4つ星でした。

「私の2017年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「彼らが本気で編むときは」「わたしは、ダニエル・ブレイク」「はじまりの旅」
★★★★=「ショコラ」「アイヒマンを追え」「マグミフィセント・セブン」「愚行録」「ラビング 愛という名前のふたり」「パッセンジャー」「しゃぼん玉」「ジャッキー」「ライオン 25年目のただいま」「グレイト・ウォール」「追憶」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」

「2017 観劇シリーズ」

「2017 旅の記憶シリーズ」
国内旅行は、2月の北海道(札幌、旭川)。
海外旅行は、1月のキプロス(66カ国)経由マルタ島(67カ国)。3月のタイ。5月のハワイ。

「2017 本の記憶シリーズ」
「大名花火」(井川 香四郎 著)文春文庫 私的批評眼★★★(今年104冊目)「寅右衛門どの江戸日記」シリーズ第3弾本大名花火

「九字兼定」(藤井 邦夫 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年105冊目)「御刀番 左京之助」シリーズ第7弾本九字

「嵐が丘倶楽部」

「雑談、第10話」
「嵐が丘倶楽部」
何度かご紹介したことがあるのだが、体育会アメリカン・フットボール部のOBで昭和43年卒業者から我々の昭和46年卒、更にその下の昭和49年卒の有志が集まる会が「嵐が丘倶楽部」だ。会長のH氏が久々に台湾より一時帰国されて参加された。実は4月にお亡くなりになった44年卒のK氏の追悼の意味も含めての会だった。年代は違っても、一緒に釜の飯を食べた仲間たちだから、あっという間に話しに花が咲き、大いに賑わった。(写真:嵐が丘倶楽部の方々と)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学時代の仲間との集いが2ヶ月毎に、大学の体育会同期の仲間との集いは年4-5回、元の会社の仙台時代の仲間とは年3-4度、同じアメリカン・フットボール部の仲間とは試合応援の都度適宜行っている。勿論社会人時代の繋がりである3S会も度々集まっている。3S会は次回は月末だ。一番気楽な付き合いはやはりフットボールの仲間たちの集まりだ。

「太平洋展」

「太平洋展」
転籍した「大同コンクリート工業」時代の先輩で絵画が趣味のU氏から葉書が来た。絵画展に出展したとのことだったので、六本木の国立新美術館に行った。主催は「太平洋美術会」、第113回というから大変永い歴史がありそうだ。U氏の作品は「朽ちていく桟橋」と題したもの。(写真:絵画)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

落ち着いた色調の絵だ。どこからこの桟橋を見たのだろうか?そんな興味も沸いてくる視点の捉え方だ。会場には沢山の力作があった。膝が痛いので余り歩き回れないので、ざっと観て廻ったが、中かなに興味ある絵もあり、楽しませてもらった。

「その日の夕食」

「手前勝手世界食物語、第450話」
「その日の夕食」
いつも行く日比谷シャンテの地下のレストランでビュッフェ形式の夕食をした。(写真:食1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メインは「スペア・リブ」、ボリュームあるものだ。野菜類を沢山食べよう。
追加は「ローストビーフ」、この店の名物だ。(写真:食2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰り掛けに10月の予約を入れようとしたら、日比谷シャンテは9月から大改装されるので、この店は8月末で閉店するというのだ。どうしよう。これは問題だ。銀座周辺でこれだけ安くて種類豊富な店は中々見つからない。困った、困った。本当に困った。大体週に1回か、2週間に2回は言っているので、どうしたらいいのか、見当がつかない状況です。

「バベルの塔展」

「J  REPORT 2017 5月第4週号」
「リタイアメント・ノート 8年11ヶ月目」
「VOL。1003号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「バベルの塔」展
東京都美術館で開催中の「バベルの塔」展を訪れた。これは「ピーテル・ブリューゲル1世(父)」の絵だ。彼は16世紀ネーデルランドの至宝と言われている。私の好きな画家の一人だ。別名「農民画家」と言われるほど、当時の農民たちを描いた実に細かい描写が素晴らしい画家なのだ。国立近代美術館(上野)の常設展にもブリューゲル父とブリューゲル息子のそれぞれの絵があるが、スケートをする人たちや狩をする人たちを描いたものだが、感動的なものでこれによって好きになったのだ。今回のバベルの塔は旧約聖書にあるお話しで、ご存知だろうが、一応解説すると、昔は人間の話す言葉は共通だったが、バベルの塔を作り出したのを見た神様は人間の驕りや怠慢に警鐘を鳴らすべく、別々の言語にさせ意思の疎通を悪くさせたというもの。(写真:バベル1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この絵、比較的小さなものだが、実に細かく精密にまた正確に描かれており、その繊細さがよく分かる。この絵に描かれた塔の高さは510mにもなるという。沢山の人たちが働いている姿が実物かと思わせる如く描かれていて、本当に人類の宝だろう。(写真:バベル2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月2日まで公開されているので、是非一度ご覧あれ。
彼より少し前のやはりネーデルランドの画家「ヒエロニムス・ボス」の絵もある。ネーデルランドは今のオランダとベルギーの一部だ。

「ハワイの旅、後記」
やはり空の旅もビジネスクラス以上でないと駄目だということを再認識させられた旅だった。最初ツアーを申し込んだ時、なかなか日程的に噛み合わず、中国の飛行機ならばビジネス席が確保できたのだが、中国の航空会社では不安があり、止めて結局JALのエコノミーにしたが、やはりがっかりだった。エコノミーは客ではなくただの荷物なのだ。航空会社にはエコノミーの客?は荷物にしか見えないのだ。空間があるから乗せているに過ぎない。ビジネスやファーストの客になって初めて客扱いをしてもらえる。これが世界の常識なのだろう。
帰りはアップグレードしてプレミアムエコノミーにしたが、ラウンジは別途お金を払って使用した。私はスターアライアンスのゴールドメンバーだから航空会社がスターアライアンスならば、いつでもラウンジが使える。やはり旅はラウンジを使ってビジネスクラス以上で旅することにしないとと改めて考えたのでした。そうそうハワイの信号が変わっていた。歩行者用の信号は以前はグリーンが非常に短く、その後レッドが長かった。だから知らない観光客は慌てて走って歩道を渡った。それが今はグリーンが短いのは同様なのだが、レッドになるとカウントダウンが行われ、あと何秒でという表示が出る。これは助かる。それにしても1秒が短いのが玉に瑕でした。

「五月晴れ」
五月雨とは五月の晴れと思われているだろうが、実は違う。もともとの語源は「梅雨の合間の晴れ」なのだ。陰暦では五月は今の6月に相当するから、梅雨の季節に当る。だから鬱陶しい梅雨時のひとときの晴れ間が訪れたことを表すものなのだそうだ。豆知識。

「新世紀展」

「新世紀展」
中学時代の友人K氏から葉書を頂いた。彼の奥様が出展している絵画展「新世紀展」の招待状だった。昨年も頂いた。丁度バベルの塔展と同じ東京都美術館だったので、早速伺った。(写真:新世紀展)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は二枚組の絵画で、室内を描いたものだが、若干抽象的なモチーフを薄いブルーとグリーンを基調にして描かれていた。(写真:Kさんの絵)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これだけ大きな絵を描くためには恐らく半年以上の時間を掛けただろうに、いやはや恐るべき努力だ。それにしても如何にも女性らしい視点の絵だ。

「今週の映画と本」
「2017 私の映画鑑賞記録」
「ガーディアンズ オブ ギャラクシー リミックス」(TCスカラ座にて)私的批評眼★★★(今年74作品目)映画ギャラクシー
いつものふざけた奴らが宇宙の危機を救う。まあ娯楽映画だな。

「スプリット」(TCスシャンテにて)私的批評眼★★★(今年75作品目)映画スプリット
3人の女高生が誘拐された。犯人はなんと23人格の多重人格者。母親の虐待が原因。果たして彼女たちは逃げられるのだろうか?そして遂に24番目の人格が現れた。それは「ビースト」という名前だった。怖いが面白かった。

「カフェ・ソサエティ」(TCみゆき座にて)私的批評眼★★★(今年76作品目)映画カフェソサエティ
1930年代のハリウッドにやってきた青年は叔父の下で働く。好きになったのは叔父の秘書だった。だが失恋する。ニューヨークに戻った青年はギャングの兄の縄張りでナイトクラブを任され、これが大好評を得て資産家となる。そこへ叔父と今は叔父の妻になっているかつての秘書が現れた。アメリカの30年代が色濃く描かれていた。

「マンチェスター・バ・ザ・シー」(シネシャンテ銀座座にて)私的批評眼★★★★(今年77作品目)映画マンチェスター
自分の暖炉の火の不始末で幼い娘たちを火事で失い、妻とも別れた男。彼の兄は心臓を患っている。兄の妻は
それを嫌い別れる。兄が急死し、残された高校生の甥と彼の二人の生活が始まる。ここでの展開が実にアメリカの現在を示している。心洗われる映画でした。今年のアカデミー主演男優賞と脚本賞獲得作品でした。舞台はアメリカはボストン近郊の小さな港町でした。

日経新聞5月19日(金)の「シネマ万華鏡」の映画評価によれば、「オリーブの樹は呼んでいる」が4つ星、「ろんぐ・ぐっどばい 探偵古井栗之助」が4つ星、「メッセージ」が3つ星、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミネックス」が3つ星、「アムール・愛の法廷」が4つ星、「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」が4つ星、「夜明け告げるルーのうた」が4つ星でした。

「私の2017年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「彼らが本気で編むときは」「わたしは、ダニエル・ブレイク」「はじまりの旅」
★★★★=「ショコラ」「アイヒマンを追え」「マグミフィセント・セブン」「愚行録」「ラビング 愛という名前のふたり」「パッセンジャー」「しゃぼん玉」「ジャッキー」「ライオン 25年目のただいま」「グレイト・ウォール」「追憶」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」

「2017 観劇シリーズ」

「2017 旅の記憶シリーズ」
国内旅行は、2月の北海道(札幌、旭川)。
海外旅行は、1月のキプロス(66カ国)経由マルタ島(67カ国)。3月のタイ。5月のハワイ。

「2017 本の記憶シリーズ」
「北冥の三匹」(幡 大介 著)徳間文庫 私的批評眼★★★(今年96冊目)「銅信左衛門剣錆録」シリーズ第1弾本北冥

「杜若艶姿」(佐伯 泰英 著)文春文庫 私的批評眼★★★(今年97冊目)「酔いどれ小藤次決定版」シリーズ第12弾本酔いどれ

「参勤交代」(稲葉 稔 著)角川文庫 私的批評眼★★★(今年98冊目)「喜連川の風」シリーズ第3弾本喜連川の風

「すっとこどっこい」(金子 成人 著)双葉文庫 私的批評眼★★★(今年99冊目)「若旦那道中双六」シリーズ第2弾本すっとこどっこい

「哀惜の剣」(小杉 健治 著)朝日時代小説文庫 私的批評眼★★★(今年100冊目)「御用船捕物帖」シリーズ第3弾本愛惜の剣

「親子坂」(辻堂 魁 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年101冊目)「夜叉万同心」シリーズ第3弾本夜叉万

「伊達の味噌騒動」(幡 大介 著)徳間文庫 私的批評眼★★★(今年102冊目)「銅信左衛門剣錆録」シリーズ第2弾本伊達

「ぶらり十兵衛」(稲葉 稔 著)双葉文庫 私的批評眼★★★(今年103冊目)「本所見廻り同心控」シリーズ第1弾本ぶらり十兵衛

「春のフットボールリーグ・シーズン、中央大学戦」

「春のフットボール・シーズン」
「中央大学戦」
5月14日日曜日の川崎は富士通スタジアムで行われた対中央大戦を応援に行ってきた。どんよりと曇った日だった。母校は先月末の早慶戦での敗戦後、定期戦の「同志社大学」戦に勝利して臨んだのだった。(写真:F1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイントスは母校が勝ち、後半の選択を選び、スタートは母校キックオフで開始となった。(写真:F2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第1Qは共に有効打を出せず、中央のファンブルリターンも母校はパスが決まらずチャンスを逃し、0:0で終了した。
第2Qは互いに反則による罰退によるが相次ぐ。その中でも中央大の攻撃が連続して行われたが、母校のパス攻撃をインターセプトされ、母校ゴール前14ヤードからのキックを決められ、0:3とリードされ前半を終えた。(写真:F3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうもぎこちない展開内容だ。ハーフタイムショーは母校の母校のチアリーディングア・チームだ。(写真:F4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:F5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第3Qは、開始早々母校のロングパス(QB2番小田君からWR81番柴田君へ)が決まり敵陣ゴール前に攻め込む。残り10分28秒、ランプレーも決まりTD。TFPも決まり、逆転、7:3となる。その後も残り4分58秒ランでTD、TFPも決まり、14:3とリードを広げた。その後も連続してパスが決まり、残り19秒でまたまたTD,TFPも決め、21:3と大きくリードした。しかし、第4Qに入り、母校は1年生QBの三輪君を投入、経験を積ませる余裕を見せた。三輪君は昨年高校で大活躍したプレーヤーで同志社戦でも大活躍したという。しかし、パスがなかなか決まらずペースが掴めない。そのうちに中央大はパス、ランともに切れが出てきて、次々とシリーズを繋げて、連続して二つのTDを上げ、TFPをパスで攻めたのが失敗して、ここで21:16となった。5点差だから中央大はどうしても逆転をしたいようで攻めに攻める。最後残り28秒で逆転のTDパスが出て遂に21:24となりゲームセット。(写真:F6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校の問題点はやはりキャプテンの52番染谷君が怪我のためにゲームに出られていないのが痛いが、それにしてもパスディフェンスが悪い。特にコーナーバックが抜かれに抜かれていた。春はチーム作りの時期だから、夏合宿を経て、秋に照準を持っていくのだろうから、特には申し上げないが、今年は3年計画の初年度と位置付けて、若手の登用をお願いしたいと思う。今年のチームは小粒でリーグ戦を戦い抜き勝利するのは非常に難しいと思う。個々人の能力を見ても抜きん出ている選手がいない。3年後を夢見ては如何だろうか?来週は立教戦だ。恥ずかしくない試合を希望する。

「ニコライ二世襲撃、大津事件」

「さいたま歴史研究会―17」
「大津事件」
5月11日が何の日かご存知の方は殆どおられないだろう。古い話しだから仕方がないのだが、明治24年、1918年のことだった。場所は滋賀県大津市内、ロシアのニコライ皇太子が来日されていて、そこで事件は起こった。シベリア鉄道のウラジオストックーハバロフスク間の起工式に合わせ、皇帝の名代としてロシアのニコライ皇太子が従兄弟のギリシャのショージ親王と共に国賓として来日された。南回りで4月27日に長崎港に到着。日本側の接待委員長は有栖川宮威仁(たけひと)親王だった。(但し有栖川宮家は彼で断絶してしまうが、十数年前宮家の名前を騙った詐欺事件があったことは記憶にあろう)日本側は最大級のおもてなしを尽くした。この日は希望もあり、お忍びで市内で買い物をした。鼈甲や骨董、有田焼等を買われたというが、市民は気付かず。写真師の上野彦馬のところで写真を撮った。人力車に乗るものがそれだ。(写真:人力車と皇太子)ニコライ皇太子
また皇太子は刺青を彫りたいとして、龍の図柄を25円で、ジョージ親王も1円で入れた。これは4月30日付けの新聞にも報道された。長崎滞在を終えて鹿児島経由、5月9日に船で神戸に到着。東京から高級人力車4台を京都に準備して皇太子を待ち受けていた。その時の献上品は、鳴門みかん、万年堂のカステラ、明治屋のビール、瓦せんべいだった。湊川神社を拝礼し、宮司から日本刀が献上された。神戸から汽車で京都へと向かう。宿泊は常盤ホテルで河原町にあり、裏手は高瀬川だった。皇太子らの人力車には車夫が3人付いて、前曳き一人に後ろ押し二人だった。京都府は車夫の選定にも気を使ったようだ。強壮、敏感、素行の良、姿勢の良で選ばれたという。当日の夜は、祇園の中村楼で宴会。舞妓に促されて自慢の刺青を見せたという。翌10日は、市内で一万円相当を使い、象牙、花瓶、刺繍花鳥衝立等を購入、大宮御所にて蹴鞠見学。またまた買い物で西陣織を。二条城、西本願寺、東本願寺等を見学。寺に200円寄付すると共に貧民へも200円を寄付したという。翌日には三井寺と琵琶湖の唐崎を廻る予定なので、大津警察は警部11人、巡査153人を配置し厳重な警備体制を敷いていた。その他歩兵第6連隊から1000人から1500人を動員していた。
さて、翌日11日がやってきた。琵琶湖周辺の観光をして県庁舎で昼食後、午後1時半に出発した隊列は人力車100台の長い列だった。18m毎に巡査が道路脇に立つ。但し道路巾は4.5mと狭い。片側に側溝があり、巡査は片側のみ。下小唐崎町5番地には「津田岩次郎」宅前に巡査が立っていた。皇太子の車の前に先導車両が4台あったが、離れてしまいその距離は55mほど開いてしまった。巡査は通過する皇太子の人力車が通過する際に敬礼をし、その手を下ろした瞬間にサービルを抜き、人力車の右側に走り寄り皇太子の頭はに切りつけた。皇太子の車の後ろ押しをしていた車夫の和田(25歳)は、すぐに巡査に駆け寄り左わき腹を突いた。しかし、巡査は再びサーベルを振り上げ皇太子の頭にたたきつけた。皇太子は立ち上がって叫ぶ。前曳きの西岡大吉は車を止めた。そこで皇太子は車から飛び降り、頭を手で押さえながら走りだす。それを巡査は追う。ジョージ親王も車から降り、巡査を追い、持っていた杖で巡査の頭を激しく叩く。後ろ押しの一人向畑が巡査の腰にタックルした為、巡査は転倒しサーベルが飛んだ。皇太子の次の車のジョージ親王の後ろ押しの一人だった北賀市がそのサ-ベルを拾い2度巡査の背中に切りつけた。ここで先頭の警部たちが戻ってきて巡査に縄を掛けた。巡査の顔を見て驚く。なんと同じ区域の「津田三蔵」だった。ここまでが事件のあらましである。ロシア側は日本側の医師一切近づけず、皇太子を囲んで午後3時半には汽車で京都に戻った。事件直後ロシアの医官が水で消毒し白いさらし木綿を頭に巻いていた。この時皇太子が被っていた帽子は脱げて溝に落ちていたが、13歳の西村ツルが拾い、届けられ後に皇太子に戻った。帽子の横が4寸ほど切れていたという。さあ、大変な大事件発生だ。午後2時半、電報が東京へ飛ぶ。天皇は顔色を変えて驚く。ロシアが怒り、賠償請求、宣戦布告、領土割譲要求なのがあるかもしれないとして、宮中内は緊張し、大変のことになったと主要幹部が集められる。天皇は北白川宮能久親王(皇族代表)、池田陸軍軍医、高木海軍軍医の3人を京都に急遽派遣する。宮中では松方首相、主要大臣、皇族、枢密院総出の会議が開催された。天皇、皇后共に食事も就寝もせず。日にちが変わって午前1時、京都からの電報で「皇太子の容態は、傷は頭蓋骨には達せず、一つは長さ9cm、もう一つは7cmで、ご気分は確かなり」とのことで一安心した。この事件では25日に天皇自らが京都に向かった。午前6時半発、京都には午後9時15分着、ノンストップで東海道を汽車は走った。
問題は事後の処理だ。犯人は守山警察署三上村駐在所勤務の津田三蔵36歳、旧津藩の藩医の息子、西南戦争の熊本城包囲戦で怪我をして除隊。三重県の巡査になるが、上野警察署内の宴会で上司を殴り免職。その後滋賀県警に採用された。

さて、動機の解明だが、調べに対して津田は「警備に立っていて、急に逆上しました。一瞬眼がくらみ何をしたのか覚えていません」と答えた。因みに津田は後頭部の首筋に長さ4寸の傷を負っていた。全治4週間だった。滋賀監獄に収監され、精神鑑定も受けたが、異常なしとのこと。
さて津田への裁判だが、まず松方総理や元老院の伊藤らは、刑法116条、「天皇、三皇(皇后、皇太后ら)、皇太子に対して危害を加え、または加えんとしたる者は死刑に処する」と主張し、閣議でこれを決定してしまった。天皇の前に日本の天皇と書いていないから、外国の皇太子に対しても同じことだとの解釈なのだ。しかし、大審院長の児島は、「外国の皇族には適用されない。法律上不等となるが、でもよく研究しておきます」と回答した。そして児島は7人の判事を選び、彼らが大津地方裁判所で大審院の裁判を行った。この7人の出身は、裁判長が和歌山、以下、石見、彦根、松代、熊本、長州、薩摩であった。ここで政治家からの圧力が掛かる。法律学会からは116条は適用不可との意見も出た。もめにもめた裁判は6:1で無期懲役となった。津田は釧路集治監に入るが、9月29日に急性肺炎を発し死亡した。事件後たった4ヶ月後のことだった。
その後の関係者はどうなったのだろうか?ニコライ皇太子は後にロシア皇帝ニコライ2世となるが、1916年のロシア革命後、1918年1月に家族共々殺される。直前の写真だ。(写真:ニコライ皇帝家族)ニコライ皇帝家族
左からニコライ皇帝、次女タチアーナ、皇子ニキータ、右が皇太子アレクセイだ。
また、車夫二人の運命も不可思議だ。タックルした向畑は実は前科一犯だったのだが、次々と事業に失敗し無一文になり、71歳の時少女暴行傷害罪や賭博罪で政府からの勲章と年金が没収された。74歳で死亡。またサーベルできりつけた北賀市は郷里に戻り、田畑を買い、郡議員に1度当選したという。明暗を分けた人生だった。
松方総理はあくまで死刑にという考えで、山田法務大臣と西郷内務大臣を大津に派遣したにも関わらず死刑判決を得られず、この面では法曹界の正義が勝ったといえよう。この西郷内務とは西郷隆盛の弟だ。その後、西郷は児島に復讐を誓い実行に移す。大審院の判事たちが花札賭博をしたという噂が流され、児島は引責辞任する。しかしその後復職、貴族院議員、衆議院議員になった。日本で起きた外国人襲撃という大事件でした。

「魚バル、寿シーフード」

「手前勝手世界食物語、第449話」
「魚バル 寿シーフード」
新しい店に行きました。バンコクとホノルルで肉をがっちりと食べたので、たまには和食をと思った。銀座5丁目の路地裏の店「魚バル 寿シーフード」とある。何でも築地の仲買さんの店だという。店内は和洋折衷のようだ。(写真:店内1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:店内2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは築地直送の生ものを頼む。「お任せ盛り合わせ」だ。(写真3:盛り合わせ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5品の生ものはやはり美味い。醤油は今流行りの生醤油だ。
次が「牡蠣フライ」。(写真4:牡蠣フライ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これも中々だ。ソースとタルタルソースでいただく。ここでやめればよかったのだが、メニューに載っていた「アイスランド産ラム肉」に眼が引き付けられ、思わず注文してしまった。すると固まりは270gのしかないというので、それを頼む。アイスランドのような北国にも羊はいるのだろう。まあ毛があるから草さえあれば住めるかも。赤身を炙っただけのシンプルはラム肉を九州産の甘い醤油で食べるのだという。(写真5:ラム肉)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これも美味かった。ラムの刺身のような感触でした。結局ペロリと食べてしまいました。
以上、東京より勢古口がお送りしました。