「満開の桜」

J  REPORT2018年 4月第1週目」
「リタイアメント・ノート 9年10ヶ月目」
「VOL.1049号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールをください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com  携帯のメルアドが変わりました。新しいのは jun/sekoguci@docomo.ne.jp
090-8880-3825
「満開の桜」
「開花8日目」
東京の桜は開花8日目の24日土曜日に満開が宣言された。当日の上野の山はそれはそれは凄い人出だった。国内外からの観光客、花見客が足の置き場がないような混雑の中、盛んにシャッターを切っていた。(写真:上野1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

兎に角、上を見上げれば満開の桜の浪が漂うかのようだった。(写真:上野2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして前後を見れば人、人、人だった。でも実に桜は美しい。ここ上野の桜は勿論「そめいよしの」だが、今時代の変遷と共に「そめいよしの」から新種の「神代寺」系の桜に置き換わる動きがあるとの事。(写真:上野3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはちょっと薄いピンクがかっているとのこと。桜の寿命は60-70年程度なので戦後植えられた桜はそろそろ寿命なのだろうか?弘前城の桜は既に100年を越えている古木もあるが、今も元気に咲いていると聞いているのだが。

「開花9日目」
朝の「豊洲公園」。愛犬との散歩の途中に観た桜だ。ほぼ満開かな。気温も急上昇だ。(写真:豊洲1)豊洲の桜1
公園の対岸は晴海地区だ。高層マンションが林立している。(写真:豊洲2)豊洲の桜2

「六義園」

「六義園」
柳沢吉保が造った庭園が、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明治維新後「岩崎家」に売却され、見事に復活したものだ。駒込駅前の桜も見事だ。(写真:R1)
この日はもう大変な人だ。入場するだけで100m近くの列に並ぶことになる。私は秘密ルートで即入場可。別に違反をしている訳ではありません。身障者として入場。見所は「しだれ桜」だ。桜はこれ一本だけだ。(写真:R2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それにしても大きな桜の木だ。(写真:R3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空が青い。(写真:R4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見事としか言いようがない桜だ。(写真:R5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

園内の池、静かだ。(写真:R6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

赤と白の花を一本の椿の木になっていた。珍しいね。(写真:R7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「渡月橋」も大人気だ。この橋の上を月が通過する。(写真:R8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中秋の名月など空の月と湖面に映る月がきっと美しいに違いない。
現在、しだれ桜は夜間ライトアップしていて、これも大人気だそうだ。(写真:夜桜)夜桜
本郷通りを御茶ノ水方面に向かう。「浄心寺」というお寺の庭の桜も満開だ。(写真:R9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東大の赤門だ。(写真:R10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

加賀百万石前田家の確か3代目当主に徳川家から将軍の娘が嫁入りすることになり、そのために設けられた門だ。

「三十間堀」
銀座に出た。これからご紹介するのが江戸時代にあった「三十間堀」の跡だ。銀座4丁目側は「銀座三越」の建物の間の部分。(写真:G1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京橋川から続いていた。堀は三十間という長さではなく、少し長い堀という意味だと思う。それ位あるよという感じかな?そして銀座5丁目からもその先に続く。先は「GINZA SIX」へとなる。やはり堀の部分は道路になっている。(写真:G2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

江戸の地形はそのまま現在の東京に引き継がれている。銀座1丁目から8丁目はそのまま。そして三十間堀と銀座の町の間は「三十間堀町」になっていて、1丁目から8丁目まで銀座通りに平行になっている。三十間堀の東側が「木挽町」だったところ。銀座通り周辺は皆町屋だった。銀座も驚くほどの人の波だ。暖かいから人出も多い。数寄屋橋の桜も見事に咲いていた。(写真:G3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柳の緑がこれまた冴えていた。コントラストが素晴らしい。この日、アメリカ前大統領のオバマ氏が来日していて数寄屋橋のお寿司屋さんに来ていたので、銀座は警察官が交通止めしたりと一層慌ただしかった。

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「2018 私の映画鑑賞記録」 昨年は200本の映画を観ました。
「トゥームレイダー ファースト・ミッション」(丸の内ピカデリーにて)私的批評眼★★★★(今年53作品)映画トゥームレイダー
卑弥呼の墓を暴くというもの。手に汗握るアクションシーンは見物だ。兎に角疲れるが、面白い。荒唐無稽といえばその通りだが。

「B・P・M(ビート・パ-・ミニット」(HTC有楽町にて)私的批評眼★★★★(今年54作品)映画BPM
1990年代のパリ。同性愛者の間にHIVが蔓延する。そんな患者たちの姿を描く。彼らは製薬会社への治療薬供給増大や政府への患者の保護を訴える。カンヌ映画賞のグランプリ作品。生々しいゲイの実態だ。

「ペンタゴン・ペーパーズ」(TC日比谷にて)私的批評眼★★★★(今年55作品)映画ポスト
ニクソン大統領時代、ベトナム戦争は泥沼だった。そんな時国防総省(通称ペンタゴン)から極秘文章7000頁が密かに持ち出された。その内一部はニューヨークタイムズ紙に渡され暴露された。内容は米国は勝てないと既に分かっていた戦いに、国の名誉のために兵力を投入し続け、多くの兵士を失ったということだった。歴代政権は負けると分かっていたのだった。しかし、ホワイトハウスはNYKタイムズを国家に機密をばらした反逆罪で告訴。一方、後から極秘資料を入手したワシントン・ポスト紙はこれを公開すべきか否かで迷う。最終的には報道の自由を盾に社主は報道に踏み切る。その間の悩みが主題の映画。こういったマスコミの姿を見ると日本の現状の森友問題での情けないマスコミと、呆れた政府の態度に呆れる。

「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」(TC日本橋にて)私的批評眼★★★★(今年56作品)映画チャーチル
海軍大臣当時、欧州でヒトラーが台頭、ポーランドに侵入、あっという間にベルギー、オランダも降伏、フランス軍も敗走。そんな国家危機に首相になったチャーチル。果たして国民は、国王は、議会は彼を支えるのか?歴史に目を背けてはいけない。当時のイギリスにはヒトラーとの和平を模索する動きもあったのだ。

3月30日付け日経新聞「シネマ万華鏡」の評価は、「ペンタゴン・ペーパーズ」が4つ星、「ウィンストン:チャーチル」が4つ星、「ヴァレリアン」が3つ星、「とレイン・ミッション」が3つ星、「レッド・スパロウ」が3つ星、「グレート・アドンチャー」が3つ星、「見栄を張る」が3つ星でした。

「私の2018年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「はじめてのおもてなし」「スリー・ビルボード」「リメンバー・ミー」

★★★★=「嘘八百」「バークバル」「ネイビーシールズ」「ジオストーム」「デトロイト」「ロングロング・バケーション」「ルイの9番目の人生」「ジュピターズ・ムーン」「ローズの秘密の頁」「犬猿」「ぼくの名前はズッキーニ」「リバーズ・エッジ」「ミッドナイト・バス」「シェイプ・オブ・ウォー」「坂道の上のアポロン」「しあわせの絵の具」「トゥーム・レイダー ファースト・ミッション」「B・P・M」「ペンダゴン・ペーパーズ」「チャーチル」

「2018 観劇シリーズ」
3月大歌舞伎=昼の部「国せん爺合戦」、「男女道成寺」、「芝浜革財布」

国内旅行は、1月の東北。
海外旅行は、1月の台湾。2月の香港。7月のシアトルと9月のハワイの予定。

「2018 読書記録」 昨年は256冊の本を読みました。
「旅屋おかえり」(原田 マハ 著)集英社文庫 私的批評眼★★★★★(今年55冊目)本旅屋
今、原田マハに私はハマってる。「奇跡の人」に続いて読んだのが、この本。読み始めて、直ぐにこれは既に読んだ本だと気付いたのだが、そのままあっという間に読みきった。ストーリーテラーとして女性陣では稀に見る奇才だ。
私は常に本棚に読んでいない文庫本他を20冊近く置いていて、連続小説の合間に読み進む。彼女の作品はまだ数冊本棚に残っているので、今回は読破するつもりだ。

「楽園のカンヴァス」(原田 マハ 著)集英社文庫 私的批評眼★★★★(今年55冊目)本楽園のキャンバス
着想が素晴らしい。未発見のルソーの絵の真贋を争う戦いにピカソの絵が重なっているのか?実に複雑な構成だが、面白かった。

「翼をください 上」(原田 マハ 著)角川文庫 私的批評眼★★★★(今年56冊目)本翼を上
本には最初から引き込まれていって一気に読み終える本と、徐々に面白くなってくる本とがあるが、これは後者かな。日本人による航空機による世界一周飛行の物語。

「翼をください 下」(原田 マハ 著)角川文庫 私的批評眼★★★★(今年57冊目)本翼下

「ジヴェルニーの食卓」(原田 マハ 著)集英社文庫 私的批評眼★★★(今年58冊目)本地ヴぇるニーの食卓

「入り婿侍商い帖」(千野 隆司 著)角川文庫 私的批評眼★★★★(今年59冊目)「大目付御用」シリーズ第3弾本入り婿

「売笑」(小杉 健治 著)双葉文庫 私的批評眼★★★(今年60冊目)「蘭方医宇津木新吾」シリーズ第7弾本蘭学

「甲子園、惨敗す」

「甲子園、惨敗す」
9年振りに春の選抜で甲子園出場を果たした母校。そのため私は羽田発6時25分のANA機で大阪に向かった。ラッシュもあり、伊丹空港からはタクシーで甲子園に、そして3塁側特別自由席(@1500円)で入場した。時刻は試合開始15分前。グラウンド整備が行われていた。(写真:K1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3塁側スタンドはほぼ満員。(写真:K2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

両校がホームベース前に整列。(写真:K3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、試合開始だ。守備に向かう。(写真:K4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さな野球少年の始球式、見事なコントロールでストライク。(写真:K5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校は後攻、まず第一球目。(写真:K6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ストライク。(写真:K7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、試合は淡々と進む。投手戦の様相を呈す。4回終了。(写真:K8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6回表、遂に彦根東が見事なヒットで先制点を挙げる。(写真:K9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校は中々彦根の投手の直球を打てない。打線が湿っている。ノーアウトで4ボールで出塁しても後続が続かず、ゼロ行進が続く。一方、母校投手もストレートは130キロ台で100キロ台の緩いカーブとの組み合わせだが、ストレートを打たれており、安打を稼がれている。しかし、7回裏に漸くチャンスが巡ってきた。ノーアウト満塁だ。(写真:K10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここで打席はキャッチャー。これまで2三振を喫しているが、一方で守備では2塁ランナーを2度牽制球で刺している強肩だ。遂にヒットが出て、2点を取り逆転した。(写真:K11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、ノーアウト1,3塁のチャンスを後続が三振とダブルプレーで失す。この時ヒットがもう一本出ていればと悔いられるし、スクイズとかダブルスチールだとか策はなかったのだろうか?悔しいね。
しかし、8回彦根は母校のエラーを切っ掛けにして二人が塁をうめバッターはキャッチャー。ここでライトスタンドへのホームランを打たれ再度逆転された。2:4だ。ホームインするバッター。(写真:K12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:K13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校も1点を追加して8回終了。安打数が5本:10本と撃たれている。(写真:K14)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だが、ゲームセット。3:4で惜敗した。(写真:K15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:K16)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相手校の校歌を聞く母校選手たち。(写真:K17)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当はここで「塾歌」を歌いたかった私でした。
早々に阪神電車で梅田へ、そして伊丹空港行きのリムジンバスに乗ろうとしたのだが、30分に一本しかなく、このため当初の予定の午後1時発の飛行機に乗り遅れた。そして2時の飛行機の空席待ちで漸く乗れて帰京出来た。

「神奈川会」
甲子園から帰った足で蒲田の飲み屋で中学の同級生との会食に出席した。皆元気だ。(写真:神奈川会1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:神奈川会2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「東京新名所オープン、東京ミッドタウン日比谷」

「東京新名所オープン、東京ミッドタウン日比谷」
また東京に新名所が出来た。日比谷公園に面したちょっと静かな場所に超高層ビルが出来た。(写真:T1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

B1から7階まではショップやレストランが並ぶ。その上はオフィス街だ。エントランスは広々としていたが、兎に角凄い人出だ。エスカレーターに乗るだけで行列にされる。(写真:T3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

29日オープンしたこの「東京ミッドタウン日比谷」だ。旧三信ビル跡地に建つが目玉は日比谷公園が見られることだろう。6階のテラス席からは日比谷公園、皇居、お堀も見える。(写真:T5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

都心の緑を独り占めした感じだ。レストランはBI、1階から3階、及び6階で最終的には7階もレストランになるという。60店舗あるそうだ。まあ、初日は人が多過ぎるので早々に退散した。当分込み合うだろう。因みに4階と5階は映画館だ。

「桜、散る」
3月17日に開花宣言した東京の桜は24日に満開になり、30日には一部で既に散り始めていた。ここ豊洲公園の桜も散り出し、花の絨毯を敷いていた。散った後には緑の葉が生い茂って来ていた。(写真:桜)桜散る
散る花があれば、咲く花もある。自宅近くでは「はなかいどう」が咲き始めていた。(写真:はなかいどう)はなかいどう
桜もピークを迎えた東京から勢古口がお送りしました。

「桜、咲く」

J  REPORT2018年 3月第5週目」
「リタイアメント・ノート 9年 9ヶ月目」
「VOL.1048号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールをください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com  携帯のメルアドが変わりました。新しいのは jun/sekoguci@docomo.ne.jp
090-8880-3825
「桜、咲く」
17日の土曜日に東京で桜の開花が宣言された翌日の日曜日、早速靖国神社を訪れた。ちょっと肌寒い日で曇り空だ。そのせいか、例の「標本木」の周囲に人影は少なかった。(写真:標本木Y1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜の花はそれでも十りんほどの花が咲いていた。(写真:Y2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:Y3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

境内の別の桜はほぼ満開に近い状態だが、これは桜の種類が違うのか、ちょっと赤い花だ。(写真:Y5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

靖国通りの脇にある桜の木の幹の横から、小さな桜の花が咲いていた。(写真:Y6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「2018 私の映画鑑賞記録」 昨年は200本の映画を観ました。
「ちはやふるー結びー」(TC日本橋にて)私的批評眼★★★(今年49作品)ちはやふる
遂に高校生活最後の夏。東京大会を2位で通過した彼らはいよいよ滋賀県近江大社の全国大会に向かう。

「ラッキー」(HTC有楽町にて)私的批評眼★★★(今年50作品)映画ラッキー
メキシコ国境沿いの田舎町に住む老人。綽名はラッキー。言われは太平洋戦争時、海軍の軍艦の料理人だったことから、一番安全な場所ということで付けられたという。そんな老人の平均的な毎日をゆったりと追う。人生とは何なのか?を問う。

「曇天に笑う」(丸の内ピカデリーにて)私的批評眼★★(今年51作品)映画曇天
まあつまらない映画でした。

「ボス・ベイビー」(TC日本橋にて)私的批評眼★★★(今年52作品)映画ボスベイビー
まあまあでした。赤ちゃんは空の上の会社で製造されているという架空の話し。弟は身体は赤ん坊だが、実際は基調の中間管理職という設定。両親の愛情を巡る葛藤を描く。

3月23日付け日経新聞「シネマ万華鏡」の評価は、「BPM ビート・パー・ミニット」が4つ星、「ボス・ベイビー」が4つ星、「トゥムレイダー ファースト・ミッションン」が3つ星、「フェリーニに恋して」が3つ星、「曇天に笑う」が2つ星、「サイモン&タダタカシ」が3つ星、「大英博物館プレゼンツ北斎」が3つ星でした。

「私の2018年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「はじめてのおもてなし」「スリー・ビルボード」「リメンバー・ミー」

★★★★=「嘘八百」「バークバル」「ネイビーシールズ」「ジオストーム」「デトロイト」「ロングロング・バケーション」「ルイの9番目の人生」「ジュピターズ・ムーン」「ローズの秘密の頁」「犬猿」「ぼくの名前はズッキーニ」「リバーズ・エッジ」「ミッドナイト・バス」「シェイプ・オブ・ウォー」「坂道の上のアポロン」「しあわせの絵の具」

「2018 観劇シリーズ」
3月大歌舞伎=昼の部「国せん爺合戦」、「男女道成寺」、「芝浜革財布」(写真:K1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「国せん爺合戦」=愛之助が主演。台湾の英雄鄭成功をベースにしたもので明の国に渡った「和藤内」の物語。息子と夫のために、母と妻が自らの命を捧げるお話し。これは初めて見た。歌舞伎座内部は撮影禁止なので緞帳のみ写す。(写真:K2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残念ながら愛之助の妻の藤原紀子は着ていなかった。
「男女道成寺」=鐘供養のために白拍子と狂言師の踊り。(写真:緞帳K3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「芝浜革財布」=落語で有名な芝浜を歌舞伎にしたもの。但し、最後の落ちは落語とは違う(写真:緞帳K4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この白地に鳥の緞帳は大手ゼネコンS社のもの。普通の幕はこちら。(写真:K5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

国内旅行は、1月の東北。
海外旅行は、1月の台湾。2月の香港。7月のシアトルと9月のハワイの予定。

「2018 読書記録」 昨年は256冊の本を読みました。
「秋りん、やまず」(佐伯 泰英 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年46冊目)「吉原裏同心抄」新シリーズ第3弾本秋麟

「地に巣くう」(あさの あつこ 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年47冊目)「弥勒」シリーズ第6弾本地に巣くう

「六文銭の穴の穴」(風野 真知雄 著)徳間文庫 私的批評眼★★★★(今年48冊目)「穴屋でございます」シリーズ本六文戦

「またあうよ」(風野 真知雄 著)双葉文庫 私的批評眼★★★★(今年49冊目)「わるじい秘剣帖」シリーズ第10弾本わるじい

「暁天の志」(辻堂 魁 著)祥伝社文庫 私的批評眼★★★★★(今年50冊目)「風の市兵衛」新シリーズ第1弾本暁天
このシリーズは本当に面白い。出来ればシリーズの最初から読んでもらいたい。市兵衛の行き方が面白い。

「妾屋の四季」(上田 秀人 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★★★(今年51冊目)「妾家昼兵衛女帳面」シリーズ外伝本妾
これも絶対に面白い。

「赤銅色の士」(鈴木 英治 著)双葉文庫 私的批評眼★★★★(今年52冊目)「口入屋用心棒」シリーズ第40弾本赤銅
お勧めですね。

「雌雄の決」(上田 秀人 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★★(今年53冊目)「町奉行内与力奮闘記」シリーズ第6弾本雌雄
一気に読み終える。

「汝(きみ)よ さらば」(門田 泰明 著)祥伝社文庫 私的批評眼★★★★(今年54冊目)「浮世絵宗次日月抄」シリーズ第1段本汝よ

「従姉妹たち」

「従姉妹たち」
次男夫婦が4月から「壱岐の島」に移住する。昔の古い旅館を改装して新しいペンションとして復活させるプロジェクトで移住するという。一応4月末のオープンを目指すらしいが、大変忙しく、また「引越し難民」で中々引越し出来ずにいたが、結局次男の嫁さんのお父上の力添えで何とか引越し出来そうだとのこと。自宅で送別会を開いた。(写真:次男と嫁さんM3)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2歳になったばかりの内孫の「蓮」君が我が家に初登場。最初は愛犬のももを怖がっていたが、従姉妹たちが触り捲くり追っかけるので、その内に慣れてきて触れるようになった。可愛い盛りの孫だ。(写真:M1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蓮君の従姉妹の「栞」と「凜」とも直ぐに仲良くなり、布団の敷いてある部屋の中で転げまわっていた。(写真:M2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと寒い日だったが、楽しいひとときを過ごすことが出来た。次男夫婦が壱岐の島で活躍するのが楽しみだ。夏には応援に家族で行こう。

「開花6日目の桜」

「開花6日目の桜」
開花宣言から6日目、前日は冬の寒さがぶり返していた東京。その日は少し日差しも出てきた。
九段下駅で下車し日本武道館方面へと坂を登る。途中の銅像の周囲の桜は身頃近くになっていた。(写真:S1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千鳥が淵の千代田城の石垣の桜はまだ二分から三分咲きか。(写真:S2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人出も少ない。靖国神社の鳥居の桜もまだまだだ。(写真:S3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千鳥が淵の桜。(写真:S4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:S5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しい「ニシキモクレン」の花。ホテル・フェアモント前だ。(写真:S7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ボートと桜。(写真:S8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千鳥が淵の桜は古木が大半だ。(写真:S9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほぼ満開に近い桜もあった。(写真:S10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:S11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千鳥が淵から竹橋方面に向かう。北の丸公園には「近衛師団本部」庁舎がある。古い建物だ。(写真:S12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、例の友人たち「4S会」の仲間と会食した。(写真:S13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「開花7日目の昨日」

「開花宣言7日目の桜」
「墨堤の桜」
漸く春らしい暖かさになった。これで一気に満開になるだろうと思い、墨堤の桜を見に行った。この桜、八代将軍「吉宗」が植えさせたものが始まりで江戸の桜の名所となったところだ。隅田川沿いの両岸に植えられた桜。人々が桜見物することで堤の上の土を固める狙いもあったという。(写真:H1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二つのスカイツリーが見える。一つは本体、もう一つはビルに移るもの。(写真:H2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

墨堤の桜。(写真:H3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:H4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

言問橋を越えて墨田区側に移動すると、まずあるのが「牛嶋神社」。古い神社だそうだ。(写真:H5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「すみだ郷土文化資料館」でお勉強。(写真:H6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

墨堤の桜を楽しむ江戸時代の人々を描いたジオラマもあった。ここで学んだのが「源頼朝」のことだった。伊豆で平氏打倒の兵を挙げるが、敗れて安房の国に逃れるが再び関東武者を集めて、再起を期して隅田川を渡河し、武蔵の国を制圧し鎌倉に至ったという。
次が「三囲(みめくり)神社」だ。その途中に「小梅小学校」があり、卒業式をしていたが、この小梅村辺りは江戸時代、豪商たちの寮、所謂別荘があった静かで風光明媚な場所だったはずだ。(写真:H7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:H8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この神社、江戸時代に「三井家」が多大な寄進をしており、今でも旧三越池袋店にあったライオン像が置かれるなど縁深い神社だという。(写真:H9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏には赤い鳥居が立ち並んでいた。(写真:H10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあいよいよ「長命寺」だ。(写真:H11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

境内の桜は満開だった。(写真:H12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予約していた「桜餅」を買い求めた。(写真:H13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔は予約がないと買えなかったが、今は小口売りもしていて花見の途中の人も買い求めていた。隅田川を浅草川に戻る。「山谷堀」の名残りの場所だ。ここから吉原まで堀があり、船で行けた。堀の横を日本堤の道があり、今は大きな通りになっている。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は横浜に向かう。六角橋商店街を越えて、「神奈川大学」近くの友人Y君宅で花見だ。100年を越える古い木造の大きな家には古い桜の大木があった。まだ五分咲きだろうか。(写真:H15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別の桜は満開だ。(写真:H16)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お母様にはそれこそ50年振りにお会いした。92歳におなりになるとのことだったが、実にかくしゃくとされていた。全員で写真撮影。(写真:H17)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しい一日でした。
以上、満開近い東京から勢古口がお送りしました。