「六儀園」

J  REPORT2017 11月第5週号」
「リタイアメント・ノート 9年5ヶ月目」
「VOL.1031号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールをください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「六儀園の紅葉」
ご存知「六儀園」は5代将軍綱吉の側近だった川越城主の「柳沢吉保」の下屋敷跡だ。(写真:R1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

彼は有名な「和歌」の風景をこの庭に織り込んで造らせたという。それよりも出来たのが、1702年ということで315年前なのだが、江戸の昔の大名屋敷の庭園で造成当時の姿をそのまま残しているのはここだけだという。荒れ果てていたが、明治11年に岩崎弥太郎氏が買い求めて復旧に努め、その後東京都に寄贈したことで当時のままの姿を我々は見ることが出来るのだ。(写真:R2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

偶然裏門を入った途端に、これからボランティアガイドが出発するというので、参加した。女性が3名と私の4名だった。
入り口を入って少し行ったところにあるのが、「渡月橋」だ。後堀川天皇が詠まれた歌で「わかのうら あし辺のたづのなくこゑに 夜わたる月のかげぞひさしき」の場面をイメージしているという。(写真:R3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中央の石の橋が渡月橋だが、この橋は東から西に掛かっているので、月はこの橋の上を通過し、且つその姿を池の水面に映すという。この橋の左側にあるのが「いろはもみじ」で、右側にあるのが「はぜ」の木だ。「はぜ」の方は赤く色付いているが、「もみじ」の方はまだ青いままだ。そしてボランティアガイドさんによれば、「今年の紅葉は期待してもらいたくない」とのことだ。理由は夏のゲリラ豪雨の時に降ったゴルフボール代の雹だという。雹により木々の葉が半分以上落とされてしまったということなのだ。また「もみじ」の紅葉は12月初めとのことで、「はぜ」と「もみじ」が一緒に色付くのはほんの数日間とのことだった。「はぜ」からは「和ロウソク」の原料が採れる。(写真:R4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

江戸時代は各地ではぜの木が植えられ、和ロウソクの生産が行われ、藩の財政の一端を担っていたという。和ロウソクが使用出来るのは裕福な層の人たちだったが。(写真:R5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

池には渡り鳥の「きんくろはじろ」がいた。(写真:R6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シベリアから1週間ほど前に着いたという。身体中汚れ疲れ果てて漸く日本に辿り着いて鳥たちだ。春になるとまたシベリアに戻り雛を生み、冬になると日本に再び渡るという。最近はシベリアに帰らない鳥もいるという。帰らないと子孫が出来ない訳で困ったものだ。「お茶の木」があった。(写真:R7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小高い岡「藤代峠」に登る。この庭園は池(深さ約2m)を掘った土で作られた山だ。ここからは富士山が一望出来たという。(写真:R8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、2011年の東日本大震災ではこの山が半分崩れて復旧までに2年間掛かったという。(写真:R9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

池の周りには「つつじ」が植えられている。(写真:R10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この「つつじ」は4月中旬から一ヶ月ほど咲き、見事な姿を見せるという。「いろはもみじ」は残念ながらすかすかの葉になっていた。(写真:R11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近くに「つつじ茶屋」がある。(写真:R12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この茶屋の柱は「つつじ」の古木で出来ている。「染井桜」の古木があった。(写真:R13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

樹齢100年超のものだそうで、倒壊寸前の古木だ。(写真:R14)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここ駒込の北に「染井村」があり、偶然ここで見つかった桜が江戸時代に広まり、今の染井吉野となっている。
赤松の木がある。ここに「こも巻き」があるのだが、この木のみ結びの縄が3箇所ある特別な松なのだ。(写真:R15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通のこも巻きは上下に一本づつの2本のみだ。(写真:R16)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また松が沢山植えられているのは、徳川家の元の姓であった「松平」を敬って、各大名家は庭に松を沢山植えて恭順の意志を示したためと言われている。(写真:R17)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水源が見える(写真:R18)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの水は当初は「玉川上水」から引いていた。だから飲み水としても使える水だった。「雪吊り」がある。(写真:R19)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかしよく観てみるとこの雪吊りは役目を果たす雪吊りではなく、見掛けだけの観光用だという。もともと雪吊りは青森の「りんご」農家が雪対策として始めた「りんご吊り」がその原点である。これが金沢の兼六園に伝わり、雪吊りとして有名になった。金沢の場合、枝一本に約2トンもの重量が掛かるという。東京でそんな量の雪が降ることなどありえない。園内に一箇所金沢流の雪吊りがあった。(写真:R20)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

確かに枝一本一本に縄が結ばれて上に引っ張られている。池の中央部に「中の島」があり、そこに「背山」というのがある。(写真:R21)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今は立ち入り禁止になっている島だ。(写真:R22)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちら側にも紅葉している「はぜ」の木があった。(写真:R23)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「鶺鴒(セキレイ)」がいた。(写真:R24)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「江戸大道芸」というのが行われていた。(写真:R26)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春の桜の季節で一番有名なのが、この「しだれ桜」だ。(写真:R27)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今は葉を落としている。「菊人形」があった。(写真:R28)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ボランティアガイドさんと一緒に一回りした。「ここに綱吉は来たのか?」と聞いたら、「来ていない。吉保の上屋敷には50数度訪れたという」とのこと。ガイドさん曰く、昔の将軍は殆ど江戸城を出ていないといっていたが、吉宗は鷹狩りをかなりしたし、活動的な将軍もいたということだろう。それにしても江戸時代の庭園が原型のまま残っているなんて、この21世紀に奇跡的な話しだった。

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「2017 私の映画鑑賞記録」
「猫が教えてくれたこと」(シネシャンテ銀座にて)私的批評眼★★★(今年177作品目)映画ネコ
イスタンブールは野良猫の街だ。昔、船には必ず猫を一匹乗せていた。勿論ねずみ対策だ。船がイスタンブールに寄港した時、偶然逃げ出した猫たちはイスタンブールの人たちに愛され共存していた。そんなドキュメンタリー映画だ。

「ローガン・ラッキー」(TC日劇にて)私的批評眼★★★★(今年178作品目)映画ローガン
007のダニエル・クレイブが爆発犯として出ている。呪われた一家「ローガン家」は落ち目。そこで自動車レース場での売り上げを盗もうと計画し、爆弾に関しては専門家のジョー(ダニエル)を刑務所から一時的に脱獄させ、その後何気なく元に戻すというもの。緻密に見えて危なっかしい計画なのだが、その実、大逆転があった。面白い。

「ゴジラ 怪獣惑星」(TC日本橋にて)私的批評眼★★★(今年179作品目)映画ゴジラ
3部作の第一作品らしい。アニメ。地球はゴジラにより破壊され、一部の人類は他の惑星への光速での移住を図るが、途中で引き返すことになった。戻った地球は既に2万年後となっていた。そこでゴジラと戦い勝利するのだが。

「エンドレス・ポエトリー」(HTC有楽町にて)私的批評眼★★★(今年180作品目)映画エンドレス
不思議な映画だった。独特の芸術感に溢れていた作品だった。1950年代の南米チリだというが、幻想的肉感的、正に天才の作品だ。

「RYUICHI SAKAMOTO」(角川シネマ有楽町にて)私的批評眼★★★(今年181作品目)
ニューヨーク在住の著名な作曲家「坂本龍一」氏の日常を追うドキュメント。音楽に掛ける執念と癌との闘いでもあった。

「ジャスティス・リーグ」(UC豊洲にて)私的批評眼★★★(今年182作品目)映画ジャスティス
アメコミのヒーローが大集合してチームを組み、悪と戦う。

11月24日付け日経新聞「シネマ万華鏡」の評価は、「火花」が4つ星、「ギフテッド」が3つ星、「光」が3つ星、「最低」が3つ星、「全員死刑」が3つ星、「まともな男」が3つ星、「永遠のジャンゴ」が3つ星でした。

「私の2017年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「彼らが本気で編むときは」「わたしはダニエル・ブレイク」「はじまりの旅」「ブランカとギター弾き」「ボブという名の猫」「あしたは最高のはじまり」「オン・ザ・ミルキー・ウエイ」「50年後のボクたちは」「ドリーム」「女神の見えざる手」
★★★★=「ショコラ」「アイヒマンを追え」「マグミフィセント・セブン」「愚行録」「ラビング 愛という名前のふたり」「パッセンジャー」「しゃぼん玉」「ジャッキー」「ライオン 25年目のただいま」「グレイト・ウォール」「追憶」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」「怪物はささやく」「ザ・ダンサー」「怪盗グルーのミニオン大脱走」「ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走」「君の膵臓をたべたい」「ファウンダー」「夜明けの祈り」「僕のワンダフル・ライフ」「婚約者の友人」「IT」「ローガン・ラッキー」

「2017 観劇シリーズ」
・6月大歌舞伎

「2017 旅の記憶シリーズ」
国内旅行は、2月の北海道(札幌、旭川)、9月の宮城県(石巻、松島海岸)。9月の中国地方(広島、愛媛、山口)。
海外旅行は、1月のキプロス(66カ国)経由マルタ島(67カ国)。3月のタイ。5月のハワイ。6月に中国(西域とシルクロードの旅)。9月にバルト三国(リトアニア68、ラトビア69、エストニア70カ国目)。そして10月にアメリカはハワイ。

「2017 本の記憶シリーズ」
「残りの秋」(今井 絵美子 著)角川文庫 私的批評眼★★★(今年226冊目)「髪ゆい猫字屋繁盛記」シリーズ完結編本残りの秋

「微笑み返し」(小杉 健治 著)二見文庫 私的批評眼★★★(今年227冊目)「栄次郎江戸暦」シリーズ第18弾本微笑み返し

「ふろしき同心御用帳」(井川 香四郎 著)二見文庫 私的批評眼★★★(今年228冊目)本ふろしき同心

「冬椋鳥」(藤井 邦夫 著)祥伝社文庫 私的批評眼★★★(今年229冊目)「素浪人稼業」シリーズ第15弾本冬椋鳥

「高校、関東大会決勝戦、惜しくも敗れる」

「高校、関東大会決勝戦、惜しくも敗れる」
「お詫びと訂正」
先週の大学の試合レポートの中で「立教に負けた」と書いてしまいましたが、「立教には勝った」のが正しく、入れ替え戦となる7位8位を逃れるためには、自力で26日の早慶戦に勝てば問題ない。しかし、中央:立教戦で中央が勝てば、仮に母校が早稲田に負けても立教に勝っているため、6位となるため入れ替え戦出場はなくなり、BIG8残留が決まる。訂正させて頂くと同時に大変申し訳なくお詫び申し上げます。

11月23日の勤労感謝の日、前日夕刻からの雨が朝方強く降っていた東京地区。今日は関東高校アメリカンフットボール大会決勝戦の日だ。場所は「駒沢第二球戯場」、相手は昨年の覇者「佼成学園」。試合開始までには雨も上がったが、グラウンドには白いテープでラインが敷かれており、奇妙な光景だった。さあ、いざ出陣だ。(写真:F1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイントスで佼成が勝ち、後半のチョイスを選択、即ち母校のレシーブで試合は始まった。(写真:F2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校は残念ながら攻撃を続けることが出来ずパントとなる。その後、佼成はパスとランを上手く組み合わせして、第1Q残り7分15秒、母校陣内9ヤードからランプレーでTD,TFPも決めて、0:7となる。(写真:F3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第2Q残り7分52秒、母校ディフェンス陣は佼成のパスを見事インターセプトしたりして頑張り、更に残り5秒でのゴール前32ヤードからの佼成のFGは失敗し、前半は0:7のまま終了した。(写真:F4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後半は母校のキックオフで開始。(写真:F5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第3Q残り8分53秒、母校陣内18ヤードから佼成のパスが成功しTD,TFPも決まって0:14と引き離される。(写真:F6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、母校も漸く攻撃のテンポが上がり出し、徐々にボールを進め、残り2分56秒、敵陣6ヤードからQB7番大河原君が右オープンを廻り切り、見事TD、TFPも決めて7:14と追い上げる。(写真:F7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第4Q、佼成のパスは母校に度々防がれるが、ランは6番の早さと人に対する強さで徐々に徐々にゴールへと進み、最後は残り2分43秒、6番のランでTD,TFPも決まり7:21となった。(写真:F8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、母校も最後の頑張りを見せ、残り30秒、意地のパスを決めてTD,TFPも決まり14:21となったが、時間切れで終了した。(写真:F9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校は準優勝だったが、私が見たこの3年間、勝てる試合を落としての3年連続の準優勝は余りにも可哀想だった。(写真:F10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:F11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準優勝の表彰を受ける母校主将ら。(写真:F12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:F14)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それを見守る母校のメンバー。(写真:F13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユニフォーム姿の選手の後ろに立つのが1年生たち40数名。全体では100数十名の大所帯だ。この調子ならば来年も決勝に出られるだろう。「敢闘賞」として母校ランニングバック8番の石黒君が選ばれた。(写真:F15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

彼はこの大会中、本当によく走ったと思う。スケールは少し小さいが来年以降は大学での活躍を期待したい。またディフェンス陣は再三に亘るQBサックを見せたり、パスをカットしたりと活躍したことは評価されてよいと思う。出来得ればオフェンスのプレーを増やし多彩な攻撃が出来るようになることを期待する。プレーが単調になってしまい、手詰まり感が見られたことは残念だった。以上が私の意見だ。

「孫の七五三」

「夜明けの明星」
晴れていたが非常に寒い朝だ。東の空に夜明けの明星が光っていた。(写真:金星) 金星
金星だ。この時期の金星は夜明けの空に浮かんでいる。地球より内側にあり、太陽に近い金星。最も光って見える星だ。

「晴海の朝」
豊洲公園から対岸の晴海を見る。高層マンションやオフィスらが林立する晴海。(写真:晴海地区)晴海の朝
その横ではオリンピック関連施設である「選手村」の建設が進む。

「東雲の空」
振り返れば「東雲地区」も晴海同様、高層マンションが立ち並ぶ。(写真:東雲)東雲の空
東雲(しののめ)の言葉通り、東の空が開け始めた。

「孫の七五三」
長女のところの次女「凜」が三歳の「七五三」を迎えた。松戸神社を訪れると物凄い数の子供たちと親と爺婆がいた。写真屋では予約時間より既に1時間遅れとのこと。まあ皆着飾った少年(5歳児)と少女(3歳と7歳)は女の子も男の子も皆着物姿だった。早速写真を撮る。(写真:七五三の孫娘)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、写真館で家族写真を撮るが、今日一日大変な混雑だという。お疲れ様でした。

「アジアンビストロDai」

「手前勝手世界食物語、第469号」
「アジアンビストロDai 駒沢店にて」
高校の決勝戦の応援を終えて、母校大学フットボールの仲間の集い「嵐が丘倶楽部」の忘年会を試合会場近くの駒沢で開催した。16名の方々の出席を得て大いに盛り上がりました。食事は地元では評判とのことで@2500円のコースを頼んだが、次々と出される料理はなるほど美味しいものだった。まずは「付き出し」(写真:食1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて「生春巻」(写真:食2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「蒸した鶏肉」(写真:食3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「揚げパン」(写真:食4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「唐揚げ」(写真:食5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この間にもう一品出たのだが写真を撮り忘れた。
「野菜炒め」(写真:食6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ガイヤーン」(写真:食7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ご飯」(写真:食8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「焼き蕎麦」(写真:食9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アジアンと名付けているだけに、まあ万国の料理が集まっているのだろう。どちらかといえばタイ料理中心かな?まあ、美味しく頂けました。
以上、初冬の気候の東京から勢古口がお送りしました。

「信任状奉呈式の車列」

J  REPORT2017 11月第4週号」
「リタイアメント・ノート 9年5ヶ月目」
「VOL.1030号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールをください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「信任状奉呈式の車列」
何度も4S会(旧3S会)のスーさんから連絡を頂いていたが、都合が合わなかったので見学に行けなかったのが、今回は丁度時間が合い、駐日大使の信任状の奉呈式に向かう馬車の車列を見ることが出来た。どこの国の大使かは分からなかったが、その模様を実況中継してみよう。まず日比谷通りが一時的に通行止めになった。そしてまずは騎馬警官がやってきた。(写真:T1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

知っている人は知っているもので、早くも人垣が一部出来ていた。その内に馬車がやってきた。(写真:T2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大使によっては車でという人も居られる様だが、大半は馬車を希望するという。外交官たる駐日大使は天皇陛下にお目に掛かり、大使として認めてもらうという大切な行事なのだろう。その国を代表して駐日し、外交官の業務を行う訳だから、大変な役目だ。二代目の馬車も揃った。(写真:T3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明治生命のビルから大使が現れた。ちょっと小太りの小さめの人だ。(写真:T4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

晴れ晴れとした雰囲気の内に、馬車に乗り込む。(写真:T5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ出発だ。(写真:T6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大使が手を振っている。(写真:T7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

馬車の車列は2台だ。(写真:T8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

直ぐに馬場先門の交差点だ。ここを右折する。(写真:T9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車列はそのまま皇居に向かう。二重橋を渡って吹上御殿に向かうのか、いずれにしても周囲は警官が厳重な警備をしていて、数分の間、この交差点を中心として交通規制が行われていた。厳粛な車列は私の目の前から去っていった。(写真:T11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このように馬車を使う国は意外と少なく、イギリスとフランスなど数カ国だという。伝統的で非常によい風習だと思う。どこの国の大使だかは宮内庁のホームページにも載っていなかった。

「三省堂、お前もか!!」
いつも書籍類を買うのは有楽町の交通会館にある「三省堂書店」だ。先日約1万円の書籍を買った。それで配送を依頼すると、「11月1日から、配送は1万5千円以上で無料になりました。」と言うではないか。これまでは会員であれば5千円以上買うとただで配送してくれたのが、どうやら「ヤマト運輸」の値上げの影響か、何と3倍になってしまった。では配送料ときくと、都内で650円だという。それならば文庫本一冊に相当してしまうではないか。仕方なく重たい書籍を持って買えることになってしまった。無料配達という利便性は運送会社からの値上げ攻勢の前に敢え無く崩れ去ってしまった。正に値上げの秋だ。

「夜明け前」

「夜明け前」
私の日課は朝の愛犬との散歩に始まる。一時間ほどの散歩なのだが、約6000歩ほど歩く。朝5時頃、家を出て豊洲公園まで行き、戻ってくる。廻るコースは毎日決まっている。夜明け前の隅田川河口に立てば、東京タワーがライトアップされて観える。(写真:東京タワー遠望)夜明け前
日の出前の東の空に細く月が観えた。美しい月だ。(写真:月)夜明け前2
大分寒くなってきた。空が透き通るような冬の空になりつつある。

「今週の映画と本」
「2017 私の映画鑑賞記録」
「人生はシネマティック」(ヒューマントラストシネマ有楽町にて)私的批評眼★★★(今年174作品目)映画人生はシネマ
第2次世界大戦下のイギリス。ダンケルクからの撤退直後、市民を鼓舞するための映画造りの現場。そこで活躍する女性脚本家のお話し。

「IT それが」(TOHOシネマ日本橋にて)私的批評眼★★★★(今年175作品目)映画IT
アメリカの田舎町。全米平均を大きく上回る失踪者の多い町で、弟を失った少年が仲間とその理由を追求し、ITと呼ばれる怪物をやっつけるというもの。兎に角怖い、怖い映画でした。でも面白い。

「不都合な真実2」(TOHOシネマみゆき座にて)私的批評眼★★★(今年176作品目)映画地球温暖化を巡る元副大統領のゴア氏の動きを追うドキュメント。トランプのアメリカがパリ協定離脱が痛い。20世紀のアメリカの作家の言葉とのことだが、「Last no comes yes」というのが印象的だった。いくら反対を受けても正しいことは最後に成功するという意味らしい。

11月17日付け日経新聞「シネマ万華鏡」の評価は、「ローガン・ラッキー」が4つ星、「エンドレス・ポエトリー」が4つ星、「KUBO クボ 二本の弦の秘密」が4つ星、「密偵」が3つ星、「悪魔祓い」が3つ星、「泥棒役者」が2つ星、「 南瓜とマヨネーズ」が3つ星でした。

「私の2017年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「彼らが本気で編むときは」「わたしはダニエル・ブレイク」「はじまりの旅」「ブランカとギター弾き」「ボブという名の猫」「あしたは最高のはじまり」「オン・ザ・ミルキー・ウエイ」「50年後のボクたちは」「ドリーム」「女神の見えざる手」
★★★★=「ショコラ」「アイヒマンを追え」「マグミフィセント・セブン」「愚行録」「ラビング 愛という名前のふたり」「パッセンジャー」「しゃぼん玉」「ジャッキー」「ライオン 25年目のただいま」「グレイト・ウォール」「追憶」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」「怪物はささやく」「ザ・ダンサー」「怪盗グルーのミニオン大脱走」「ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走」「君の膵臓をたべたい」「ファウンダー」「夜明けの祈り」「僕のワンダフル・ライフ」「婚約者の友人」「IT」

「2017 観劇シリーズ」
・6月大歌舞伎

「2017 旅の記憶シリーズ」
国内旅行は、2月の北海道(札幌、旭川)、9月の宮城県(石巻、松島海岸)。9月の中国地方(広島、愛媛、山口)。
海外旅行は、1月のキプロス(66カ国)経由マルタ島(67カ国)。3月のタイ。5月のハワイ。6月に中国(西域とシルクロードの旅)。9月にバルト三国(リトアニア68、ラトビア69、エストニア70カ国目)。そして10月にアメリカはハワイ。

「2017 本の記憶シリーズ」
「切腹覚悟」(稲葉 稔 著)角川文庫 私的批評眼★★★(今年223冊目)「喜連川の風」シリーズ第4弾本切腹

「最後の鑑定」(風野 真知雄 著)角川文庫 私的批評眼★★★(今年224冊目)「女がさむらい」シリーズ完結編本おんなが侍

「霧笛荘夜話」(浅田 次郎 著)角川文庫 私的批評眼★★★★(今年225冊目)本霧笛

「高校、決勝戦進出」

「高校、関東大会決勝戦、進出決める」
快晴の調布は「アミノバイタル・フィールド」。正面に富士山の雄姿が見える。(写真:FK1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

丁度、その日はJリーグ「FC東京」のホームゲームがあるらしい。(写真:FK2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタンドに駆けつけるサッカーファンが電車に沢山乗っていた。
母校の相手は東京地区2位の「駒場学園」。1位の佼成学園を苦しめた強敵だ。試合前、気合が入る。(写真:FK3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試合の前半は一進一退で互いに攻め切れず、攻撃権を放棄するパントとなりハーフタイムを迎える。
さあ、後半開始、試合前のコイントスで母校が勝ち、後半のチョイスを選んだため、後半はキックオフ・レシーブから始まった。駒場のキックは追い風にも乗り、ゴール前10ヤードまで飛び、キャッチした8番エースランニングバックの石黒君が見事なキックオフリターンで90ヤードを走り切り、TDを奪った。TFPも決まって7:0とリードした。正に開始直後のことだった。その後、駒場の猛攻があり、フィールドゴールのチャンスを駒場は掴む。ゴール前11ヤードからのFGを母校ディフェンス陣がチャージしてボールをはじき、得点を許さない。また母校ディフェンスは相手のパスをカットし、ターンオーバーなど、ディフェンスの活躍が目立った。第4Qに入り、残り11分25秒、ということは4Q開始早々に駒場は母校陣18ヤードからのパスを決めてTD、TFPも決まり、7:7の同点となる。(写真:FK4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

更に残り2分31秒、駒場はまたまたFGのチャンスが来た。ゴール前21ヤードとちょっと長かったが、これも母校ディフェンスがチャージしてボールを叩き落として、得点させず、この試合最大のピンチを逃れることが出来た。このまま試合は終了し、タイブレークとなった。同点の場合、25ヤードからそれぞれ攻撃権を得て、得点するか、否かで勝敗を決める。コイントスで駒場が勝ち後攻を選び、母校が先攻となった。母校はランを上手く決めて1ヤードのランでTD,TFPも決めて、14:7となった。さあ駒場の反撃だ。19ヤード地点から第4ダウン、パスを投げた。これが決まれば同点になる可能性もあったが、エンドゾーンの中でのボールの取り合いは一瞬早く母校ディフェンスのボールキャッチして、ここで試合終了。14:7で勝利した。(写真:試合終了直後FK5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:FK6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は強風の影響もあり、母校QB大河原君のパスも決まりが悪く、また彼のランも精彩を欠いていたが、たった一発のキックオフリターンTDとディフェンスの頑張りで勝利した。正に薄氷を踏む思いの勝利だったといえよう。決勝戦は予想通り、佼成学園が埼玉栄を圧倒して勝利、2年連続の関東大会決勝戦と、2年連続の全国制覇を目指し、23日に駒沢第2球技場で母校と対決することとなった。

「大学は4敗目を喫す」
同じ日、夕方から大学は日大との戦いを横浜スタジアムで行った。照明が灯され、冷え込んできた。スコアボード。(写真:F1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試合開始前。(写真:F2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校のキックオフで試合開始だ。(写真:F3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校はQBに一年生の98番三輪君を起用。主力QB2番小田君は欠場のようだ。怪我でもしたのだろうか?第1Q残り2分56秒、母校陣内ゴール前5ヤードから第3ダウンにパスで最初のTDを挙げ0:7とリードされた。(写真:F4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、残り1分31秒、母校も敵陣35ヤードからの長いFGを見事に決めて3:7となる。(写真:F5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だが、日大は第2Q残り9分25秒、ゴール前10ヤードからFGを決めて3:10となる。(写真:F6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

母校は決め手不足で攻撃権放棄が続く。このまま前半は終了。
後半、母校は途中からQBを変えて、14番2年生西澤君を出す。しかし、パスが中々決まらない。試合経験の不足が露呈したか?第4Q残り5分54秒、ゴール前2ヤードから日大QBがボールをキープしてTD,TFPも決めて、3:17と大きくリードされた。(写真:F7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日大はランプレーとパスプレーを上手く組み合わせして確実にファーストダウンを奪っていく。試合運びの上手さが光った。またランナーもタックルされても倒れない足腰の強さを見せていた。残り時間が短くなり、母校はギャンブルプレーをせざるを得なくなるのだが、それも次々と失敗。残り2分40秒、母校陣31ヤードからの第4ダウン、日大QBのランでファーストダウンを奪われ、母校勝利の目は完全になくなった。その後残り2分1秒、ゴール前20ヤードからのランプレーでTDされ,とどめを刺された。3:24.(写真:F8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このまま試合終了で、日大の「TOP8」での優勝が最終週を待たずに決まった。この結果、6週終了時点で、1位日大(6勝0敗の勝点18)、2位早稲田(5勝1敗の勝点15)、3位法政(4勝2敗の勝点6)、4位は立教(2勝4敗の勝点6)、5位は母校(2勝4敗の勝点6だが、立教に敗れているため勝点は同点でも下位になる)、6位は明治と日本体育(1勝5敗の勝点3で同率)となった。しかし、最終週は明治と日体が激突し、どちらが勝っても両校共に母校に勝っているため、母校が早稲田に負けると、どちらかが得失点差での順位となり、母校は良くても7位、悪いと8位最下位となってしまう。いずれにしても下位のBIG8との入れ替え戦になってしまう。また、当日の第一試合で中央が立教に勝てば残留出来るが、自力で入れ替え戦を防ぐためには早稲田には勝つしかない。勝って勝点を9にすれば、6位か7位でまだ望みを繋げる。但し7位の場合は入れ替え戦になってしまうのだが。兎に角、26日の早稲田戦に勝つしかない。

「渋沢栄一の書」

「さいたま歴史研究会―19」
この書は「渋沢栄一」自筆の書だそうだ。(写真:書)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歴史研究会の講師のM先生がお持ちの物だ。渋沢栄一は今の埼玉県深谷市で天保11年、1840年に生まれ、逝去されたのは1931年即ち昭和6年、何と91歳と長寿だった。天保、安政、文久、元次、慶応、明治、大正、そして昭和を生きた人だった。家は豪農で豪商で手広く事業を営んでいた。一橋家に使え、徳川慶喜を知る。慶喜の弟、徳川昭武の渡仏に際して、付き人として欧州に留学する。その後戊辰戦争になり、帰国を命ぜられる。慶喜に従って静岡に行くが、新政府からの静岡藩い53万両が下されたので、それを元にして製茶、養蚕事業に貸付し産業を興させ、肥料や米を仕入れて販売した。更に明治になると「大蔵省租税正」になり、事実上副大臣格となる。その後財閥を形成するようなことはなく、次々と事業を興すが、これを次々と他人に譲り、日本の産業発展に尽くした人物だ。特に有名なのは、「第一国立銀行」の設立だ。その他、鉄道関係1400社、保険14社、銀行42行、製紙6社、陸運42社等々だ。彼の考え方は、「発展は同業者ありて互いに競争して進歩するところにある」、「事業のために奔走するのは、国家の利益を図るためにあり、故に成立の見込みある事業は、幾個にても成立せしむに尽力する」とのこと。病院でも今の慈恵医大の元を造った。まだまだ彼の偉業はあるのだが、最初の書に戻ろう。
この漢文の意訳は、「何でもかんでも、目一杯やらずに、ほどほどにしておいたほうが、余裕が出て、上品というものである」とのこと。渋沢氏の晩年の作らしい。個人的な財に拘らない彼らしい考え方だ。
因みに本邸は「飛鳥山」に今も一部残されている。

「有楽町駅前」
イルミネーションが輝く有楽町駅前では沢山の人たちがスマフォをかざして写真を撮っていた。(写真:駅前)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も残すこと一ヵ月半となった。早いこと早いこと、正に「光陰矢の如し」そのままの一年が今年も暮れる。この頃になると次々と喪中の葉書が届く。知り合いを失うのは辛い。まして同じ釜の飯を食った仲間の死は更に辛い。

「トランプ大統領、来日」

J  REPORT2017 11月第3週号」
「リタイアメント・ノート 9年5ヶ月目」
「VOL.1029号 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールをください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「トランプ大統領、来日」
来日したトランプ大統領が宿泊する日比谷の帝国ホテル周辺はものものしい警戒に包まれていた。(写真:T1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あちこちに警察車両と警察官がいる。(写真:T2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アメリカ大使館に宿泊するのではなかったのかと思ってもみたが、兎に角周辺道路は厳戒態勢だ。
突然、動きが。警察車両が続く。実は後で知ったのですが、この車列の中にメラニア夫人が乗っていて、真珠の店に行ったとのことだった。(写真:T3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

付近では金バッチをつけたシークレット・サービスと思われるがっちりとした白人がスタバのコーヒーを持って、数人で歩いていた姿を見かけた。更に外堀通りにも警察車両が配置されていた。(写真:T5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:T6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いずれにしても重要人物が都内にいるだけで日本中が大騒ぎをしているのでした。

「久々の満月」
実は10月にハワイに行った時も満月のはずだったが、曇り空で月を見ることが全く出来なかった。その1ヵ月後の満月を漸く見ることが出来た。明け方の西の空に満月が光り輝いていた。(写真:満月1)満月1
人間は月に引き付けられ引き寄せられ人生を左右されていると感じる。私にとっては太陽よりも夜を明るく照らしてくれる月のほうがより魅力を感じる。(写真:満月2)満月2
翌朝、今度は十六夜の月が私と愛犬を迎えてくれた。午前5時半だった。(写真:M4)M4
徐々に夜が明けてきた。(写真:M2)M2
「ララポート豊洲」はもうクリスマスの飾りつけだった。(写真:M3)M3
豊洲公園には花が植えられていた。そばにいるのが愛犬の「もも」だ。(写真:M1)M1
漸く雨の降らない週末がやってきて、秋も深まり、山からは冬の足音も聞こえてくるのだろう。平和な朝でした。