「開花7日目の昨日」

「開花宣言7日目の桜」
「墨堤の桜」
漸く春らしい暖かさになった。これで一気に満開になるだろうと思い、墨堤の桜を見に行った。この桜、八代将軍「吉宗」が植えさせたものが始まりで江戸の桜の名所となったところだ。隅田川沿いの両岸に植えられた桜。人々が桜見物することで堤の上の土を固める狙いもあったという。(写真:H1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二つのスカイツリーが見える。一つは本体、もう一つはビルに移るもの。(写真:H2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

墨堤の桜。(写真:H3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:H4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

言問橋を越えて墨田区側に移動すると、まずあるのが「牛嶋神社」。古い神社だそうだ。(写真:H5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「すみだ郷土文化資料館」でお勉強。(写真:H6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

墨堤の桜を楽しむ江戸時代の人々を描いたジオラマもあった。ここで学んだのが「源頼朝」のことだった。伊豆で平氏打倒の兵を挙げるが、敗れて安房の国に逃れるが再び関東武者を集めて、再起を期して隅田川を渡河し、武蔵の国を制圧し鎌倉に至ったという。
次が「三囲(みめくり)神社」だ。その途中に「小梅小学校」があり、卒業式をしていたが、この小梅村辺りは江戸時代、豪商たちの寮、所謂別荘があった静かで風光明媚な場所だったはずだ。(写真:H7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:H8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この神社、江戸時代に「三井家」が多大な寄進をしており、今でも旧三越池袋店にあったライオン像が置かれるなど縁深い神社だという。(写真:H9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏には赤い鳥居が立ち並んでいた。(写真:H10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあいよいよ「長命寺」だ。(写真:H11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

境内の桜は満開だった。(写真:H12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予約していた「桜餅」を買い求めた。(写真:H13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔は予約がないと買えなかったが、今は小口売りもしていて花見の途中の人も買い求めていた。隅田川を浅草川に戻る。「山谷堀」の名残りの場所だ。ここから吉原まで堀があり、船で行けた。堀の横を日本堤の道があり、今は大きな通りになっている。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は横浜に向かう。六角橋商店街を越えて、「神奈川大学」近くの友人Y君宅で花見だ。100年を越える古い木造の大きな家には古い桜の大木があった。まだ五分咲きだろうか。(写真:H15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別の桜は満開だ。(写真:H16)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お母様にはそれこそ50年振りにお会いした。92歳におなりになるとのことだったが、実にかくしゃくとされていた。全員で写真撮影。(写真:H17)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しい一日でした。
以上、満開近い東京から勢古口がお送りしました。