「今週の映画と本」

「今週の映画と本」 
「私の2020年の映画評価は?」 あくまでも私感ですからね!!
「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」(HTC有楽町にて)私的評価眼★★★(今年63作品目)
大学で知り合った二人の男女。共に裕福な家庭に育つ。彼女が学校新聞の記者として映画監督のインタヴューをすることになり、二人でニューヨークへ。しかしそこで起きる数々の事件が雨のニューヨークの夜を歪め、思わぬ展開となる。アメリカらしい映画でした。

「カセットテープ・ダイアリーズ」(TCシャンテにて)私的評価眼★★★(今年64作品目)
1988年イギリスはロンドン郊外の町。そこにあるパキスタン人移民の集団で育つ高校生を描く。パキスタンでは夫家長の権限が巨大で家族は皆それに従わなくてはならなかったが、息子は作家になりたいと独自の道を歩もうとし、あがく姿と家族愛を描く。

「バルーン 奇跡の脱出飛行」(TCシャンテにて)私的評価眼★★★★(今年65作品目)
1979年の東ドイツ。西側へ脱出しようと手製の熱気球を造る家族の物語。実話だ。国境警備隊との追いつ追われつの脱出劇が見ものだ。事実は小説より奇なり。

7月10日付け日経新聞の「シネマ万華鏡」の映画評価は、「マザー」が4つ星、「透明人間」が4つ星、「マルモイ」が3つ星、「WAVES」が4つ星、「バルーン 奇跡の脱出飛行」が4つ星、「アンダスト 不安」が3つ星、「二人ノ世界」が3つ星でした。

「私の2020年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「ジョジョ・ラビット」「リチャード・ジュエル」「九人の翻訳家」「ナイブス・アウト」「男と女 人生最高の日々」「黒い司法」「ジュディ 虹の彼方へ」
★★★★=「フィッツシャーマンズ・ソング」「パラサイト」「ダイントン・アビー」「風の電話」「偽りのゲーム」「スキャンダル」「ラスト・ディール」「ビッグ・リトル・ファーム」「ジョン・ドノバンの死と生」「世界で一番貧しい大統領」「ハリエット」「バルーン 奇跡の脱出飛行」

「2019年の映画はこんなでした」2019年は199作品の映画を観ました。
★★★★★=「ボヘミアン・ラプソディー」「グリーンブック」「運び屋」「こども食堂」「さよなら くちびる」「ディリリのパリの時間旅行」「イエスタデイ」「決算!忠臣蔵」「再会の夏」「男はつらいよ、お帰り、寅さん」

「2020 観劇シリーズ」 2019年の歌舞伎観劇は6度でした。
一月大歌舞伎=新橋演舞場(昼の部)
八月大歌舞伎=歌舞伎座にて観劇の予定。
大相撲観戦=1月場所観戦

「2020年旅暦」
国内旅行は、3月の九州(博多、長崎、武雄温泉)。8月に壱岐の島へ行く予定。
海外旅行は、2月のハワイ。残念ながら5月連休の予定でしたハワイは中止になりました。次は8月を目指します。
これまでに行った国々の合計は72か国です。再調査の結果、アルゼンチンが抜けていましたので、72か国に訂正します。

「2020 本の記憶シリーズ」  2019年の読書数は、259冊でした。
「月夜の牙」(小杉 健治 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★(今年212冊目)「義賊・神田小僧」第2弾

「まぐだら屋のマリア」(原田 マハ 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★★(今年213冊目)

「声なき叫び」(小杉 健治 著)双葉文庫 私的批評眼★★★(今年213冊目)

「お勝手のあん」(柴田 よしき 著)ハルキ文庫 私的批評眼★★★★(今年214冊目)「同」シリーズ第1弾

「あんの青春 春を待つころ」(柴田 よしき 著)ハルキ文庫 私的批評眼★★★★(今年215冊目)「お勝手のあん」シリーズ第2弾

「最後の夜」(喜安 幸夫 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年216冊目)「大江戸木戸番始末」シリーズ第13弾

「斬るは主命」(青田 圭一 著)二見文庫 私的批評眼★★★(今年217冊目)「奥小姓 裏始末」シリーズ第1弾

「両国の神隠し」(喜安 幸夫 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年218冊目)「大江戸木戸番始末」シリーズ第1弾

「贖罪の女」(喜安 幸夫 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年219冊目)「大江戸木戸番始末」シリーズ第2弾

「入谷鬼子母神」

「入谷鬼子母神」
鬱陶しい梅雨の長雨が続く中、入谷の鬼子母神に行ってみた。本来ならば七夕のこの時期、「朝顔市」が盛大に開かれているのだが、今年は新型コロナの影響で開かれていない。寂しい限りだった。(写真:B1)
それでも何人かは訪れていた。入谷七福神の一つ「福禄寿」が祀られているという。(写真:B2)
(写真:B3)
(写真:B4)
掲題には浮世絵で朝顔を愛でることが出来た。(写真:B5)
(写真:B6)
(写真:B7)
(写真:B8)
江戸時代、朝顔も市中では新種の改良を競う人々で多いに賑わったという。江戸の人々の趣味は実に多趣味だったと言えよう。
江戸時代の趣味と言えば、歌舞音曲は別として、花類は色々と品種改良し新種を創り出すのが流行ったし、鳥では不如帰の鳴き声なども競い合ったという。優雅な社会だったのだ。勿論金魚や鯉などもその類だ。

「清澄庭園」

「清澄庭園」
地元なのに一度も訪れたことがなかったのが、不思議な位な庭園だった。
幕末には「久世大和守」の下屋敷だったが、明治維新後、岩崎彌太郎の別邸となっていた。後に東京市に寄贈されたという。関東大震災で甚大な被害を被ったが、再建されて今に至る。(写真:C1)
まあ、入ってみよう。梅雨時のしとしと降る雨の中だった。手水鉢があった。(写真:C2)
庭園内には、中央に池があり、その周囲を回遊するようになっているのだが、伊豆を中心とした各地の石が集められていて、池と石に松が至る処に配置されていた。(写真:C3)
(写真:C4)
(写真:C5)
(写真:C6)
(写真:C7)
池は静かだった。(写真:C8)
周囲の緑が池に映えていた。(写真:C9)
(写真:C10)
(写真:C11)
(写真:C12)
小さな橋で島に渡れる。(写真:C13)
(写真:C14)
おや、鳥がいた。(写真:C15)
鶴なのかな?(写真:C16)
(写真:C17)
また石だ。(写真:C18)
(写真:C19)
花菖蒲の池だが、既に花はない。(写真:C20)
「芭蕉石」があった。松尾芭蕉はこの庭園から南に少し行ったところに「芭蕉庵」を設けていて、ここから奥の細道へと旅立ったという。その庵で作ったのは「古池」の句だ。句が刻まれた石は震災後この地に移設されていた。(写真:C21)
由緒が書かれていた。(写真:C22)
紫陽花が少しだけ残っていた。(写真:C23)
紅葉の木もある。(写真:C24)
また石だ。本当に石が多い。(写真:C25)
(写真:C26)
庭園の由緒が書かれていた。昭和4年とある。(写真:C27)
石と松だ。(写真:C28)
(写真:C29)
岩崎彌太郎とその息子の写真だ。(写真:C30)
昔の地図だ。(写真:C31)
意外と美しい庭園がこんな近くにあったのかと改めて驚かされた。
長雨に祟られている東京から勢古口がお送りしました。

「美術展が帰ってきた」

「J  REPORT 2020 7月第2週号」
「リタイアメント・ノート 11年1ヶ月目」
「VOL.1167 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールください。 sekoguti@aa.e-mansion.com

「美術展が帰ってきた」
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(写真:A1)
上野の西洋美術館が再オープンした。そうなんです。美術展が帰って来たのです。(写真:A2)
それも今回は必見の作品群を連れてです。「英国が誇る至宝、奇跡の初来日」とあります。日本初公開が目白押しです。美術愛好家にとっては必見の美術展です。では、パンフレットの作品群からご紹介しましょう。
「フェルメールのヴァージナルの前に座る若い女」1670-72年頃(写真:A4)
フェルメールの30数点の中の貴重な1点ですね。これだけでも観に行く価値あり。
「カルロ・クリヴェッリの聖エミデイウスを伴う受胎告知」1486年(写真:A5)
左「レンブラントの34歳の自画像」1640年(写真:A6)
右「ジェセフ・マロード・ウィリアム・ターナーのポリュフェモスを嘲るオデュセウス」1829年
「クロード・モネの睡蓮の池」1899年(写真:A7)
そして最後を飾るのが、表紙にもなっている「フィンセント・ファン・ゴッホのひまわり」1888年だ。(写真:A3)
南仏アルルに滞在していたゴッホは、7点の「ひまわり」を描いている。その内実に2点が日本が保有しているのだ。アルルではゴッホは一時期ゴーギャンと共同生活を送っていた。たまたま今読み終わった本がゴッホ兄弟の物語だったので、実にしんみりと考えてしまった。彼はこの作品の2年後、拳銃自殺している、1890年7月30日が彼の命日だった。
流石伝統ある英国の美術界が集めた作品群だ。素晴らしいの一語に尽きる。
漸く美術展も復活し、新しい日常が開かれ始めた。

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」 
「私の2020年の映画評価は?」 あくまでも私感ですからね!!
「ランボー ラスト・ブラッド」(TC日比谷にて)私的評価眼★★★(今年60作品目)
スタローンの多分最後の映画だろう。メキシコで攫われた姪を救うために出掛けたジョンは姪を救うが残念ながら姪は死ぬ。そして復讐を誓うジョン。1:多数のギャングたち。結末は分かろう。

「ハリエット」(TCシャンテにて)私的評価眼★★★★(今年61作品目)
メリーゴーランド州に住む女性の奴隷が自由を求めて北部へと逃げ、その後奴隷解放のためにモーズと呼ばれる奴隷たちの救世主となる実話。

「一度も撃ってません」(TC日比谷にて)私的評価眼★★★(今年62作品目)
まあ大人のジョークかな?売れない作家である彼は殺人事件を扱った新作を発表するが、採用されない。実は彼は作家の裏で伝説のヒットマンとしての顔を持っていたのだった。

7月4日付け日経新聞の「シネマ万華鏡」の映画評価は、「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」が4つ星、「一度も撃ってません」が3つ星、「イップ・マン 完結」が3つ星、「カセットテープ・ダイアリーズ」が3つ星、「タッチ・ミー・ノット」が3つ星、「のぼる小寺さん」が4つ星、「もち」が4つ星でした。

「私の2020年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「ジョジョ・ラビット」「リチャード・ジュエル」「九人の翻訳家」「ナイブス・アウト」「男と女 人生最高の日々」「黒い司法」「ジュディ 虹の彼方へ」
★★★★=「フィッツシャーマンズ・ソング」「パラサイト」「ダイントン・アビー」「風の電話」「偽りのゲーム」「スキャンダル」「ラスト・ディール」「ビッグ・リトル・ファーム」「ジョン・ドノバンの死と生」「世界で一番貧しい大統領」「ハリエット」

「2019年の映画はこんなでした」2019年は199作品の映画を観ました。
★★★★★=「ボヘミアン・ラプソディー」「グリーンブック」「運び屋」「こども食堂」「さよなら くちびる」「ディリリのパリの時間旅行」「イエスタデイ」「決算!忠臣蔵」「再会の夏」「男はつらいよ、お帰り、寅さん」

「2020 観劇シリーズ」 2019年の歌舞伎観劇は6度でした。
一月大歌舞伎=新橋演舞場(昼の部)
八月大歌舞伎=歌舞伎座にて観劇の予定。
大相撲観戦=1月場所観戦

「2020年旅暦」
国内旅行は、3月の九州(博多、長崎、武雄温泉)。8月に壱岐の島へ行く予定。
海外旅行は、2月のハワイ。残念ながら5月連休の予定でしたハワイは中止になりました。次は8月を目指します。
これまでに行った国々の合計は72か国です。再調査の結果、アルゼンチンが抜けていましたので、72か国に訂正します。

「2020 本の記憶シリーズ」  2019年の読書数は、259冊でした。
「伊勢海老恋し」(和田 はつ子 著)ハルキ文庫 私的批評眼★★★(今年206冊目)「料理人季蔵捕物控」第39弾

「奔走虚し」(牧 秀彦 著)徳間文庫 私的批評眼★★★(今年207冊目)「婿殿開眼」第8弾

「たゆたえども沈まず」(原田 マハ 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★★(今年208冊目)
生涯売れなかった画家で兄のフィンセント・フォン・ゴッホを支えた画商で弟のテオの兄弟愛の物語。

「紅梅」(藤原 緋沙子 著)小学館文庫 私的批評眼★★★(今年209冊目)「浄瑠璃長屋春秋記」第3弾

「いたち小僧」(井川 香四郎 著)二見文庫 私的批評眼★★★(今年210冊目)「ご隠居は福の神」第3弾

「かえり花」(倉坂 鬼一郎 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★(今年211冊目)「お江戸甘味処 はつねや」

「歌舞伎が帰ってくる」

「歌舞伎が帰ってくる」
遂に歌舞伎も再開されます。「八月大歌舞伎」から興行再開です。(写真:A8)
歌舞伎座ですが、8月からは一日に4部の公演になります。これまでは通常昼の部と夜の部の2部公演でしたが、それを更に分割して短くしています。(写真:A9)
但し、値段もほぼ半額ですし、入場者も半分に限るそうです。また屋号での役者への掛け声(大向こう)も禁止で、且つマスク着用とか。
第1部は「連獅子」、2部は「棒しぼり」、(写真:A10)
3部は「吉野山」、4部は「与話情浮名横櫛」です。(写真:A11)
4月の歌舞伎を購入していましたが、キャンセルとなってしまい、がっかりしていましたが、いよいよ動き出すのですね。当然海老蔵の団十郎の襲名も秋には実施されるのでしょう。期待しています。

「みやもと牧場」

「手前勝手世界食物語、第556」
「みやもと牧場」
日本橋の焼き肉の店「ふらの」がコロナ騒ぎで事実上閉店となってしまい、新しい店を探していたのだが、人形町に食べ放題飲み放題の焼き肉店を見つけて行ってみた。それが長崎県の黒毛和牛の店「みやもと牧場」だ。
長崎の西海市に牧場を持つ業者で自社の牧場から肉を供給しているという。まあ、美味しければ肉委の産地は問わない。(写真:S1)
シーザーサラダとキムチ。(写真:S2)
では肉をご覧あれ。和牛の3種盛りだ。(写真:S3)
(写真:S4)
キノコ盛り合わせとトウモロコシのバター炒め。(写真:S5)
(写真:S6)
〆は卵ご飯でした。(写真:S7)
リピーターになれるかも。中々充実していて美味しかったです。因みに料金は@4500円でした。

「薬膳火鍋 小尾羊」

「手前勝手世界食物語、第557」
「薬膳火鍋 小尾羊」
この店に行くのは何年振りだろうか?兎に角中国人観光客が多くて、大騒ぎしていたので若干毛嫌いしていたが、今回訪れたら、内装も全く変わり、個室になっていた。場所は銀座通りの8丁目。スワロフスキーのあるビルの上だ。
メニューを見てみよう。(写真:S8)
(写真:S9)
聞くと追加オーダーはパッドの画面からするそうだが、食べ放題飲み放題で@5000円とあった。銀座だから仕方ないが、まあ場所代が入っていると考えることにする。
火鍋は3種類のスープが入っている。「麻辣」、「白湯」、「薬膳」の3種だ。(写真:S10)
鶏のつくね。(写真:S11)
肉は4種。牛、豚、鶏、羊だ。(写真:S12)
野菜盛り合わせ。(写真:S13)
充分満足できる味と量でした。
以上、今年もあっという間に半年が経過し、梅雨も本番の東京から勢古口がお送りしました。