「三社祭」

「三社祭」
5月13日から三日間は浅草の「三社祭」だ。江戸三大祭りの一つだ。午前中だったのでまだ街は静かだった。バスで駒形橋まで行き、そこから徒歩で歩く。スカイツリーがよく観える。(写真:花壇とスカイツリー)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここ浅草から下流は所謂「大川」と江戸時代は呼ばれていた。(写真:大川の流れ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして上流、千住大橋までが「隅田川」と呼ばれていた。だからこの間の堤にある桜を「墨堤の桜」といい、八代将軍吉宗の時代に植えられて江戸の桜の名所のひとつとなった。いよいよ浅草だ。雷門の前は多くの観光客で賑わっていた。特に人力車の数が凄い。丁度観光客と修学旅行生が重なったようだ。(写真:雷門前)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

門の裏には対になった仏像があるが、余り観ている人はいないようだ。(写真:対の仏像)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それにしても凄い人出だ。正門を潜る。(写真:正門)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正門裏には大きな草履が飾られている。(写真:草履)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても人が履けるようなものではない。仏様向けなのだろうか?本殿が見えてきた。煙が凄い。(写真:本殿)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

階段を登り、賽銭を投げる。正面に仏様が観える。ご本尊は奥深く隠されているので本当の姿は分からない。(写真:正面祭壇)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

言い伝えによれば、ご本尊は隅田川で付近の漁師が川の中から黄金の仏像を発見したとされているが、どうなのだろうか?若い着物姿の女性がお御籤を引いていた。(写真:お御籤)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「金龍山浅草寺」の裏にせせらぎがあるのを初めて知った。(写真:せせらぎ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そこにはたくさんの鯉がいた。外国人が興味深く見詰めていた。(写真:鯉)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後からは三社祭のパレードが始るらしいが、今はまだ何もやっていなかった。三日間で100万人の人出が見込まれるという祭りで江戸の夏祭りの始めを飾るものだ。五重塔も見える。(写真:五重塔)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道端で子供がクルクルと棒を廻していた。吹流しのような紙が付いていてキラキラとひかっていた。(写真:子供の遊び)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚いたことに「ふくろう」が飼われていた。夜行動物だが昼も見えるのだろう。(写真:ふくろう)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

街々では神輿は出発準備を終えているようだ。(写真;神輿)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神輿の向こうにスカイツリーが見えた。(写真:神輿とスカイツリー)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特に日曜日の15日は「せいや、せいや」との掛け声で浅草が埋め尽くされるのだろう。