「札幌にて」

「札幌にて」
朝は札幌駅でボランティアガイドの方と合流し、約3時間、市内を案内してもらうことに。何と退職した警察官だった。札幌駅。(写真:S1)S1
まず向かったのは通称「赤レンガ」と呼ばれる「旧北海道道庁」。(写真:S2)S2
(写真:S3)S3
(写真:S4)S4
初めて建物内部を見学した。色々と面白い北海道の歴史を知る。(写真:S6)S6
間宮林蔵の北海道地図を持参し、(まだ江戸時代のこと)アイヌの人たちから地名を聞き取り、それをカタカナで記入したもの。これを作った人は凄いね。(写真:S41)S41
これを元にして明治政府は、漢字を宛てて地名を作った。そしてもう一つ驚いたのは、実は北海道はアメリカ人によって開拓の指導を受けたというのだ。気候がアメリカ中西部に似ているのでアメリカ人の開拓者に教えを乞うた。その為南北戦争終了後のグラント大統領に直訴して多数のアメリカ人を高給で雇ったのだという。だから新橋―横浜間と大阪―神戸間の鉄道はイギリス人によって敷設されたが、小樽―札幌間はアメリカ人によって建設されたのだそうだ。建設されたばかりの札幌の地図模型だ。(写真:S5)S5
手前が北側で駅の場所。右斜めの建物が道庁。中央を東西に走るのが「大通り」、火除地として設けられた。またその先、南側には「すすき野」がある。これは政府公認の遊郭だったという。当時の札幌の人口男女比率は男9に対して女性1という割合だったという。
また、カウボーイも来ていたから、北海道の牧畜は基本アメリカ西部と同じだったそうだ。今もこれは変わらないらしい。
では「時計台」に向かおう。(写真:S7)S7
今は観光名所になっているが、実はここは「演舞館」なのだ。所謂体育館として設けられた建物だそうだ。(写真:S8)S8
時計の針は木製だそうだ。今もそうだとのこと。理由は木製は温度変化による膨張や縮小がないからだという。(写真:S9)S9
時計のスペアだ。仮に今の時計が壊れたら、このスペアを直ぐに使うという。(写真:S10)S10
次はテレビ塔。西方面。大通りだ。(写真:S11)S11
北方面。(写真:S12)S12
南方面。(写真:S13)S13
東方面。(写真:S14)S14
札幌は地下街が本当に発展している。(写真:S15)S15
昼は「ラーメン横丁」で食べた。この辺りは本当に寂れたね。(写真:S16)S16
次は市街地北東にある「イサム・ノグチ」氏が設計監修した公園に行く。元々ごみ埋め立て場だった所を彫刻家のイサム・ノグチ氏が設計監修したもので、ガラスのピラミッド型の建物が中心にある。(写真:S17)S17
オブジェがあった。(写真:S18)S18
二つの大きな丘があり、今は雪に覆われていた。(写真:S19)S19
まああちこちに行く旅だ。次は「藻岩山」だ。ロープウェイで展望台に登る。下に札幌市街が見える。(写真:S20)S20
(写真:S21)S21
中心部に戻り、大通り公園で行われている雪像建設作業を見る。ここは大型の自衛隊やプロが造る雪像と、個人や企業が行う小さな雪像があり、小さいのは抽選で選ばれて雪像建設に参加出来るのだという。道具類は市が貸してくれるという。(写真:S22)S22
(写真:S23)S23
(写真:S24)
その後はキリンビールのレストランでジンギスカン料理を食べる。偶然隣に座っていた女性4名の内、一人が大学の後輩だったのでメルアド交換した。(写真:S42)S42

最終日になった。地下鉄の一日券を買い、まずは「二十四軒市場」に行く。(写真:S25)S25
魚介類を中心に販売をしている。(写真:S26)s26
(写真:S27)S27
(写真:S28)S28
次が「白い恋人」の館だ。もう40年も前に造られたもので、子供向けの遊園地と言えばよいのか?とにかく中国人で一杯でした。(写真:S29)S29
(写真:S30)S30
またまた移動。今度は北の方にある「つどーむ」。ここでも雪まつりをやっていた。(写真:S31)S31
滑り台だ。(写真:S32)S32
ドーム球場になっていた。(写真:S33)S33
イベントをやっていた。(写真:S34)S34
(写真:S35)S35
また移動して「キリンビール千歳工場」の見学会だ。(写真:S36)S36
(写真:S37)S37
たまたま当日は機械の点検日で工場は稼働していなかった。機械類が色々とある。(写真:S38)S38
(写真:S39)S39
一分間に缶ビール350ml入りが1200本製造できるラインだとか。今は瓶1:生ビール用業務容器1:アルミ缶8の比率だそうだ。圧倒的に缶ビールになっているという。
試飲させてもらった。右から「一番搾り」、中が「一番搾り・プレミアム」、左が「一番搾り・黒」だ。それぞれ味わいが違い、楽しめた。
いやあ、疲れました。東京が雪との話しもあり、空港で繰り上げ帰京すべく便の前倒しで帰って来ました。
北海道の印象で一番感じたことは中国人を始めとする外国人観光客の多さだった。