「犬の寿命」
先日どこかのテレビで犬の寿命の話しが出ていた。昔は平均7歳位だったものが、今では犬の平均寿命は14歳だという。医療の進歩や餌やりの工夫など飼い主の努力もあるのだろうが、中々に凄い長寿世界になっているようだ。因みに我が家の愛犬「もも」は、今年13歳のお婆ちゃんだ。(写真:もも1)
(写真:もも2)
最近、朝の散歩でも歩くのが苦手になってきていて、乳母車に直ぐに乗りたがる。やはり歳なのだろうか?
「今週の映画と本」
「2017 私の映画鑑賞記録」
「スパイダーマン ホームカミング」(TC日劇にて)私的批評眼★★★(今年132作品目)
いつものスパイダーマンではなく、スーツを着けるとスパイダーマンに変身出来る少年を描く別バージョンでした。
8月18日付け日経新聞「シネマ万華鏡」の評価は、「エル ELLE」が4つ星、「ワンダーウーマン」が4つ星、「ベイビー・ドライバー」が4つ星、「少女ファニーと運命の旅」が3つ星、「ハイドリヒを撃て!」が3つ星、「隠された時間」が3つ星、「打ち上げ花火、下から見るか?上から見るか?」が2つ星でした。
「私の2017年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
★★★★★=「彼らが本気で編むときは」「わたしはダニエル・ブレイク」「はじまりの旅」「ブランカとギター弾き」
★ ★★★=「ショコラ」「アイヒマンを追え」「マグミフィセント・セブン」「愚行録」「ラビング 愛という名前のふたり」「パッセンジャー」「しゃぼん玉」「ジャッキー」「ライオン 25年目のただいま」「グレイト・ウォール」「追憶」「マンチェスター・バイ・ザ・シー」「怪物はささやく」「ザ・ダンサー」「怪盗グルーのミニオン大脱走」「ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走」「君の膵臓をたべたい」「ファウンダー」「夜明けの祈り」
「2017 観劇シリーズ」
・6月大歌舞伎
「2017 旅の記憶シリーズ」
国内旅行は、2月の北海道(札幌、旭川)。
海外旅行は、1月のキプロス(66カ国)経由マルタ島(67カ国)。3月のタイ。5月のハワイ。そして6月に中国(西域とシルクロードの旅)。
「2017 本の記憶シリーズ」
「大殿と若侍」(牧 秀彦 著)二見時代文庫 私的批評眼★★★(今年171冊目)「浜町様捕物帳」シリーズ第1弾
「宿敵」(坂岡 真 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年172冊目)「鬼役」シリーズ第21弾
「花野」(藤原 緋沙子 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年173冊目)「隅田川御用帳」シリーズ第16弾
「花魁心中」(小杉 健治 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年174冊目)「人情神鳴り源蔵」シリーズ第7弾
「千両仇討」(井川 香四郎 著)文春文庫 私的批評眼★★★(今年175冊目)「寅右衛門どの江戸日記」シリーズ第4弾
「船参宮」(佐伯 泰英 著)文春文庫 私的批評眼★★★(今年176冊目)「新・酔いどれ小藤次」シリーズ第9弾
「本所おけら長屋」(畠山 健二 著)PHP文庫 私的批評眼★★★★★(今年177冊目)「本所おけら長屋」シリーズ第9弾
最高傑作のシリーズ。まるで落語の世界だ。