「瑞龍寺」

「瑞龍寺」
午前中「五箇村」を観て、午後から高岡に移る。庄川沿いに山道を下る。昔はこんな難所を超えて行ったのだろう。高岡では「大仏」と国宝「瑞龍寺」を見た。大仏は日本三大大仏で「奈良」「鎌倉」そして「高岡」だという。瑞龍寺は前田家二代当主「利長」を祭ったものだという立派なものだった。初代利家の息子、利家と松の間に出来た息子で苦労に苦労を重ねて外様の大大名の地位を守ったと言う人だったらしい。利長33回忌と50回忌の間に建てられた寺だという。本当に立派な藁葺き屋根の寺だ。「東大赤門」と全く同じ規模で色が違うだけと言う大きな門があり、その先に左右に文殊、普賢の両菩薩を従えたお釈迦様がご本尊として安置された建物、更にその奥に高さ2mの巨大な「利長公」のご位牌がある建物という構成だ。寺の周囲には長い回廊が巡らされていた。この寺は「鶴見・総持寺」や「福井・永平寺」と同じ「曹洞宗」だ。従って大学は「駒澤大学」だ。この寺と利長公の墓所との間の道には複雑な徳川家に対する配慮があり、当時の苦労を思い出させた。参勤交代は徳川家への恭順を示すために加賀前田家が始めたという。加賀百万石を維持するのは本当に大変だったのだろう。
以上、勢古口が東京からお送りしました。来週はハワイに行きますので、次回更新は2月10日になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。