「地獄巡り」

「地獄巡り」
別府温泉名物の「地獄」を訪れた。別府温泉といっても実は「八温泉」あり、海辺から山の中腹まであちこちに広がっていて、日本一の湯量を誇るという。その温泉が自噴している場所が「地獄」と称して一般公開されているのだ。まず訪れたのが「海地獄」。海のような青い色が特徴なのだろうか。(写真:25海地獄)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

池に蓮の花があった。説明によると子供が蓮の葉に乗ることが出来るとか。(写真:26蓮の花)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次が「坊主地獄」。コンクリートのような色をした池からブクブクと湯を吹き上げる独特のものだ。(写真:27坊主地獄)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:28坊主地獄)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

間欠泉のようなものだといえばお分かりだろうか。さて色々な地獄があるのだが、あとは同じようなものなので省かせてもらう。ただワニが何頭も飼われていたのにはびっくり。(写真:29ワニ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔この別府温泉を開いた「油屋さん」と言う人がマレーシアから5円でワニを買って来て育てたという。その流れらしい。ワニは夜行性なので昼間は殆ど動かないという。
別府の町を探索。駅前に「油屋さん」の像があった。両手を上に挙げている像は珍しいという。確かにそうかも。町の功労者だという。(写真:30油屋氏)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

駅前に「駅前高等温泉」という古い建物があり、これも油屋さんが造ったものだという。公衆浴場だったというが、今は二階が宿屋で一階が温泉だという。(写真:31駅前温泉)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩いてみて、この町が衰弱して行くのがよく分かった。温泉客の現象で町が寂れ、人口減少が凄まじいようだった。どこも空家だらけ。しかも古い建物が狭い路地に立ち並び、完全に老化現象が進行していた。それでは活気のある場所に行こう。そこは「湯布院温泉」でした。小じゃれた店が立ち並び、一番驚いたことは外国人観光客の多さだ。まず駅前に。(写真:33JR湯布院駅)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そこから「金燐湖」という湖に行くことにした。沢山の観光バスがいた。韓国語中国語が飛び交う。(写真:34金燐湖)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お土産屋さんも沢山ある。ホテル「亀の井」の喫茶室でお茶をして暫し休む。本当に疲れた。5時に空港前のレンタカーに着く。3日間で585キロ走った。それでも30リッター位しかガソリンは減っていなかった。小さな車だが、田舎は止まることが少ないので連続走行出来たので燃費も良かったのだろう。兎に角疲れました。