「手前勝手世界食物語、第193話」

「墓参り帰りの蕎麦」
20日の日に青山墓地へ墓参りに行った。妻、長男夫婦、長女の5名だったが、都内の道路はガラガラ、いつもは大体30分近く掛かるのだが、たったの15分で到着。青山通りで走っている車はタクシー位だった。正月8日の父の祥月命日以来だったが、隣の墓のいつも気になっていた木が切り倒されていてすっきりとして見通しもよく我が家の墓の回りも綺麗に整っていた。地震の影響は全くなかった。昨年入れた多量の小石のお蔭で墓の雑草も殆どなかった。墓石を洗い、新しい花を生けて「般若心経」を唱え合掌。さて帰り道に銀座はSONYビル通りの蕎麦屋「明月庵 田中屋」に立ち寄る。息子と妻と娘は「天せいろ」を、嫁はちょっと遠慮して「胡麻たれのせいろ蕎麦」を、私は「牛南蛮蕎麦」@1560円を頼む。いつもながらここの店の蕎麦は美味い。「挽き立て、打ち立て、茹で立て」の3拍子揃っていないと美味い蕎麦にならないというが、そこは職人技なのだろう。私は熱々の蕎麦を、他の4名は「せいろ」蕎麦を堪狽オた。流石値段は高いが、それなりの価値があると思う。壁には「とらふぐの唐揚」@3000円、「ひれ酒」@1200円等の紙も張ってあったが、車だし今回は蕎麦のみ。
「有楽町周辺のレストラン」
デパートは夕方六時で閉店、共同ビルに入っていて節電に協力している関係で高速道路下の西銀座デパート、インズ1,2、3の専門店街とレストラン街はこれも7時閉店。その他日比谷のJRガード下や日比谷周辺はほぼ通常営業体制に戻っていた。地震後客足が急速に低下したため一部営業時間を短縮していた店も今はほぼ通常時間と通常メニューに復活していた。少しでも日本を元気にするためには「外食をしよう」というエコノミストもいたが、いつまでもしょぼくれていても仕方が無い。元気出して食事に行こう。その後、インズには「2階と地下のレストラン街は通常営業」と掲示されていたが、いったい通常営業とは何時までやるということなのか?よく分からなくなっていた。
以上、東京から勢古口がお送りしました。追伸:5月の海外旅行は自粛することとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。