「桜の開花」

東京でも3月28日、平年通りの時期に桜が開花した。翌29日、その「基準木の桜」を観に「靖国神社」を訪れた。空は快晴、気温15度とほぼ平年並みだった。日溜りではちょっとぽかぽかして暖かい。長い境内の参道を歩む。かなりの人の出だ。本殿の近い辺りに人だかりがあり、一本の古木があった。見上げると確かに数輪ではあるが、「そめい吉野」が白く、薄紅色に綻んでいた。「これが開花宣言の桜か」、感激したわけではないが、毎年これを基準にして気象庁が東京の開花を宣言しているわけだから、なんとも大切な桜の木だ。靖国神社も今年は大震災のため、桜を観るために宴会を開くことは禁止となっていた。靖国神社や千鳥が淵などは昭和の桜見物の名所なのだろう。江戸時代は上野、浅草、飛鳥山、品川などが桜の名所とされていたようだが、「そめい吉野」が交配によって出来上がって以降日本全国に広まったこの桜は今では都内の名所の桜も全てそめい吉野となっている。ニュースでは上野公園も「桜祭」を中止するという。宴会も自粛を要請しているという。なんと寂しい桜の季節となったのだろう。春を謳歌するのは「上野のパンダ」だけか?三社祭もなし、観桜会もなしでは本当に淋しい限りだ。
「在日中国人」
今、日本にいったい何人の中国人がいるか、ご存知だろうか?私も知らなかったのだが、在日中国人は65万人だという。不法滞在者もいるはずだから、実数はもっと多いのだろう。そしてなんと都内の人口の1%は中国人だという。これもまた驚きの数字だ。都内の人口を1200万人だとすると、その1%、即ち12万人が中国人なのだ。確かにこの間も都バスで割り込みした女性を叱ったら、向こうから言い返してきた。訛りが合ったので中国人か?と問い質したら黙ったが、日本人の女性にはない強気が中国人女性にはあるが、まあ沢山の中国人が私たちの周囲にはいるのだと改めて思い知らされた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。