「古代エジプト展」

「J  REPORT 2020 12月第3週号」
「リタイアメント・ノート 11年6ヶ月目」
「VOL.1190 SINCE AUG.12th、1983」
「古代エジプト展」
両国の「江戸東京博物館」で開催中の「古代エジプト展」に行ってきた。エジプトには2008年8月から9月に掛けて訪れたのだったが、丁度その時にリーマンショックが起きて、ニュースで知ったのはカイロの博物館前で、その後多いに困ったものだった。そして最後の夜のナイル川クルーズでの夕食で食中りになり、帰国時の機内ではトイレと座席との往復の連続だったのを思い出した。今回はかなりが日本初出品で中々のものでした。
それでは観て行きましょう。写真撮影は可でした。(写真:A1)
(写真:A2)
「腹ばいになる山犬の姿をしたアヌビス像」(写真:A3)
「有翼のイシス女神、おそらくヌウト女神の形のミイラの装飾」(写真:A4)
左「シュウ神とテフヌウト女神の頭部の装飾をしたメニトのおもり」(写真:A5)
右「ゲブ神を象徴する雁の付いた杖の上部の装飾」
右「背面にジェド柱を持つオシリスの小像」(写真:A6)
左「ホルス神に授乳するイシス女神の小像」
左「ホルス神に授乳するイシス神の小像」(写真:A7)
右「ハヤブサの姿をしたホルス神の小像」
左「手にアンク(生命の象徴)を持つセト神を描いたオスロラコン」(写真:A8)
右「有翼のイシス神に保護されたミイラ姿のオシリス神の小像」
「ナイルの神の像(上半身)」(写真:A9)
「ライオン頭の神マヘスの坐像」(写真:A10)
「コンス神像(上半身)」(写真:A11)
「セクメト女神像」(写真:A12)
「セクメト女神立像」(写真:A13)
「バステト女神坐像」(写真:A14)
「アメンエムハト3世と思われる礼拝する王の立像」(写真:A15)
「ハトシェプトス女王のスフィンックス像」(写真:A16)
「サティス女神とアヌキス女神に捧げられたプトレマイオス1世の供物盤」(写真:A17)
左「王に授乳する女神の立像」(写真:A18)
左から2番目「二重冠を被ったハヤブサを表されたホルス神の小像」
右から2番目「聖水を注ぐハヤブサ頭のホルス神の小像」
「エジプト人とアジア人を描いたセティ1世王墓のブロック」(写真:A19)
「神官の頭部」「神官で天文観測官タイタイの立像」「ナクトミンと母メレトセゲルの像」(写真:A20)
「神々に供物を捧げるツタンカーメン(左から二人目)王と妃を描いたアーキトラブ」(写真:A21)
「王の書記ホリのステラ」(写真:A22)
「メンフィスのブタハ大司教の墓出土のレリーフ」(写真:A23)
「礼拝するヒヒの姿をしたトト神のアメンヘテブ3世」(写真:A24)
「デモティックが記された香炉」(写真:A25)
「カルナク神殿のアメン神官ホルの方形彫像」(写真:A26)
「神格化されたイアスメス・ネフェルトリイと思われる王妃の立像」(写真:A27)
「ヒヒを肩に乗せ、ひざまづく男性の像」(写真:A28)
「ベス神の像」(写真:A29)
「ベス神の小像」(写真:A30)
「創造の卵を持つスカラベとして表現された原初の神ブタハ」(写真:A31)
「ブタハメス墓のピラミディオン」(写真:A32)
「ネフェルティティ王妃或いは王女メリトアテンの頭部」(写真:A33)
「ジェドコンスイウエスアンクのアムドゥアト書」(写真:A34)
(写真:A35)
「デモテイックの銘文があるパレメチュシグのミイラのマスク」(写真:A36)
(写真:A37)
(写真:A38)
(写真:A39)
「カノボス容器」ミイラにする際に内臓を入れる容器(写真:A40)
「タシェリトヱンアメンという名の人型棺」(写真:A41)
「タイレトカブという名の女性の人型棺」(写真:A42)
「王の書記サアセトの人型棺」(写真:A43)
「ネススバケレドとう名の女性のカルトナージュ棺」(写真:A44)
「タイレトカブという名の女性の人型棺」(写真:A45)
「背中にミイラを載せて運ぶワニの小像」(写真:A46)
「ハトホル女神の象徴のある鏡」(写真:A47)
「クワイトブタハの偽門」(写真:A48)
「しゃがんで果物を食べるサルの護符」(写真:A49)
「4匹の子猫と横たわる猫の小像」(写真:A50)
「パビルスの茂みを航行する死者ヘテべトのレリーフ」(写真:A51)
「アテフ冠を被ったオシリス神の小像」(写真:A52)
「3匹の魚とロータスを描いた浅鉢」(写真:A53)
以上、まだまだありましたが、このへんで。流石古代エジプト文明の素晴らしさでした。