「節目の年」

「J  REPORT 2015 1月第4週」
「リタイアメント・ノート 6年7ヶ月目」、
「VOL。882 SINCE AUG.12th、1983」
「節目の年」
「銀座には何故カメラ屋が多いのか?」
こういう疑問を持たれた方は居られませんか?多いといっても家電販売店ではなくカメラ専門店ですが、そんな専門店が数軒あります。逆にコンビニは一軒しかありません。銀座ほどコンビニの少ない街も珍しい。ちょっと外れて新橋、京橋、日比谷にはコンビニはあるので、やはり家賃が高いとしか思えません。コンビにはコスト高で合わないのでしょう。それに比べてカメラ専門店は高付加価値なので昔からのカメラ屋さんも存在できるのでしょうか?最も多いのは飲食店、これは当然か?そしてブランド店、これも定番だ。そして意外に多いのが「弁護士事務所」だ。交番は銀座4丁目交差点、数寄屋橋交差点、土橋交差点、銀座1丁目交差点にあるくらいか。目に付くのはやはり銀行の支店だろう。それと各地の道府県のアンテナショップが集中しているのも銀座から有楽町界隈だといえる。皆さんも探してみて下さい。

「戦後70年、震災後20年、地下鉄サリン事件後20年」
節目の年が今年だ。戦後70年は太平洋戦争終了後70年はもう余り知る人も少なくなりつつあるが、20年前に起こったことは皆まだ印象深く覚えているだろう。1月17日の阪神淡路大震災、そして30月20日の地下鉄サリン事件、オウム真理教が起こした無差別テロだ。多くの人が亡くなり、多数の人が後遺症を抱えて今も苦難の道を歩んでいる。日本は地震の国だし、まだまだ地震被害はあるのだろうが、テロは勘弁してもらいたい。付け加えるなら、日清戦争後120年、日露戦争後110年だし、150年前の1865年は慶應元年で幕末の混乱時で、その2年後には徳川幕府が終わり、大政奉還となった年だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。