「特別展 縄文2021 東京に生きた縄文人」

「J  REPORT 2021 12月第2週号」 
「リタイアメント・ノート 12年6ヶ月目」
「VOL.1241 SINCE AUG.12th、1983」
「特別展 縄文2021 東京に生きた縄文人」
両国の江戸東京博物館で開催中の特別展に行って来た。(写真:B1)
縄文時代というのは日本でも約1万年に亙り続いた時代だ。(写真:B2)
特に有名なのは青森の「三内丸山遺跡」だろう。あれだけの大集落が面々と続いた。でも同じ時期に規模は違うが東京でもその周辺に縄文人たちが住んでいたのだった。そんな遺跡があちこちにあったのだ。
多摩ニュータウンから出土したヴィーナス像だ。(写真:B3)
(写真:B4)
明治時代になり発見されたのが有名な大森貝塚だ。(写真:B5)
「忠生(ただお)遺跡」からの出土品だ。(写真:B6)
(写真:B7)
「駒木野遺跡」からの出土品。(写真:B8)
(写真:B9)
「大野原遺跡」からの出土品。(写真:B10)
縄文人の顔の復元。(写真:B11)
現代人と余り変わらないね。
縄文早期から前期の土器類。(写真:B12)
縄文中期の土器類。(写真:B13)
縄文後期から晩期の土器類。(写真:B14)
丸木舟だ。(写真:B15)
(写真:B16)
縄文人の道具類。(写真:B17)
(写真:B18)
(写真:B19)
環状集落再現型(写真:B20)
(写真:B21)
(写真:B23)
縄文人の服装(写真:B24)
(写真:B25)
貝塚(写真:B26)
土偶の顔だ。(写真:B27)
我々の祖先でもある縄文人たちが苦労の末に築いた文明を継承する日本人。どうも頼りないね。縄文人の方が余程元気があったのではないだろうか。考え過ぎかな?それにしても日本人は最果ての民だったのだろう。もうこれ以上東には行けないからね。
その後弥生時代になり稲作が定着し、一定数の人たちが安定して住むことが出来る時代が来たが、それまでの縄文時代はやはり不安定な生活を強いられていたということなのだろう。祖先様、ご苦労様でした。

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「ディア・エヴァン・ハンセン」(TC日比谷にて)私的評価★★★(今年96作品目)
孤独な高校生エヴァンがセラピストに言われて書いた自分宛の手紙を上級生に奪われてしまう。そしてその上級生が自殺し、ポケットから見つかったのはエヴァンに充てたと思われる遺書?だった。上級生の両親から「あなたは親友だったのね」と言われエヴァンがイエスと答えた嘘から話しは思わぬ方向に展開していく。どんどん拡散される友人話しが齎したものは意外に心温かい結末でした。

「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」(TCシャンテにて)私的評価★★★(今年97作品目)
ダ・ヴィンチ作と思われる絵が見つかった。買った画商は何と1100ドル。これを鑑定し復元作業等をし、数年後にロシア人の投資家に売った。画商の売値は8300万ドル。途中のブローカーが4400万ドル抜いて、ロシア人は1億2700万ドル払った。しかし真贋の問題が出て、英国のナショナルミュージアムはダ・ヴィンチか彼の工房の作品だとする。その後、ニューヨークのオークション「最後のダ・ヴィンチ作品=救世主」では遂に3億ドルの値が付き、二人が競り合った。結果最終価格は4億5千万ドルとなった。果たして買ったのは誰か?これは実話です。

11月26日付日経新聞の「シネマ万華鏡」の映画評価は、「ラスト・ナイト・ソーホー」が5つ星、「悪なき殺人」が4つ星、「成れの果て」が4つ星、「The Hand of God」が4つ星、「天才バイオリニストと消えた旋律」が3
つ星、「クナシリ」が3つ星、「ヴェノム・レット・ゼア・ビ・カーネイジ」が3つ星、「スティール・レイン」が2つ星、「アリスの住人」が2つ星でした。

「私の2021年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!! 
★★★★★=「ある人質」「ノマドランド」「ドライブ・マイ・カー」
★★★★=「聖なる犯罪者」「羊飼いと風船」「天国にちがいない」「秘密への招待状」「愛と闇の物語」「ステージ・マザー」「ミナリ」「旅立つ息子へ」「サンドラの小さな家」「ファーザー」「ベル・エポックをもう一度」「ブラック・バード」「RUN」」「一秒先の彼女」「プロミッシング・ヤング・ウーマン」「イン・ザ・ハイツ」「キネマの神様」「モロッコ 彼女たちの朝」「虎狼の血 レベル2」「サマー・オブ・85」「くじらびと」「アナザーラウンド」「アイダよ、何処に?」「クーリエ」「コレクティブ」「DUNE 砂漠の惑星」「最後の決闘裁判」「アワー・フレンド」「モーリタニアン」「アンテベラム」

「2020 観劇シリーズ」 2020年の歌舞伎観劇は6度でした。
1月の初春海老蔵歌舞伎(新橋演舞場)を観劇。
2月大歌舞伎(歌舞伎座)二幕を観劇「於染久松色読販・土手のお六、鬼門の喜兵衛」「神田祭」
3月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部二幕を観劇「一谷ふたば軍記 熊谷陣屋」「雪暮夜入谷畦道 直侍」
4月大歌舞伎(歌舞伎座)入院中のためチケットを友人ご夫婦に譲渡
5月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部を観劇「仮名手本忠臣蔵六段目他」
6月大歌舞伎(歌舞伎座)第1部を観劇「御摂勧進帳」「夕顔棚」
7月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部を観劇「身替座禅」「御存 鈴ヶ森」
8月花形歌舞伎(歌舞伎座)第2部を観劇「真景累ヶ淵 豊志賀の死」「仇ゆめ」
9月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部を観劇(近江源氏先陣館・盛綱陣屋)
10月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部観劇(天満宮采種御供・時平【読みはしへい】の七笑)「太刀盗人」
吉例顔見世歌舞伎(歌舞伎座)第2部観劇「十世片岡三津五郎七回忌追善狂言 寿曽我対面」「連獅子」
12月大歌舞伎(歌舞伎座)第2部観劇予定。

「2021年大相撲観戦シリーズ」2020年の大相撲観戦は2場所でした。
1月場所の11日目を観戦。
3月場所は12日目を観戦。
5月場所は11日目を観戦。
7月場所は名古屋のため観戦は中止。
9月場所は11日目を観戦。

「2021年旅暦」
1月に米沢と新潟に。
7月は釧路に避暑に。

「2021 本の記憶シリーズ」  2020年の読書数は、364冊でした。
「敵意」(鈴木 英治 著)中公文庫 私的批評眼★★★(今年251冊目)「江戸の雷神」シリーズ2弾

「妖し火」(佐々木 裕一 著)講談社文庫 私的批評眼★★★(今年252冊目)「公家侍信平ことはじめ」シリーズ6弾

「乱心」(坂岡 真 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年253冊目)「鬼役・新装版」シリーズ3弾

「大河の剣 四」(稲葉 稔 著)角川文庫 私的批評眼★★★(今年254冊目)「同」シリーズ4弾

「宮本武蔵の猿」(風野 真知雄 著)光文社文庫 私的批評眼★★★★(今年255冊目)「奇剣三社流 望月竜之進」シリーズ1弾

「菩薩の船」(風野 真知雄 著)角川文庫 私的批評眼★★★★(今年256冊目)「大江戸定年組」シリーズ4弾

「影の将軍、烏丸検校」(小杉 健治 著)集英社文庫 私的批評眼★★★★(今年257冊目)「九代目長兵衛口入稼業」シリーズ3弾

「恵比寿屋喜兵衛手控え」(佐藤 雅美 著)講談社文庫 私的批評眼★★★★★(今年258冊目)

「五番勝負」(岡本 さとる 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年259冊目)「若鷹武芸帖」シリーズ第9段

「旅暦回顧録 南部アフリカ編」

「旅暦回顧録 第32話 南部アフリカ編」
2013年11月に南部アフリカを訪れた。3月にイグアスの滝を、10月にナイヤガラの滝を訪れ、最後にヴィクトリア・フォールで世界三大瀑布制覇だ。香港経由で南アのケープタウンに到着した。非常に治安が悪いということで外出は禁止。グループでの行動のみだったが、美しい都市だった。(写真:A1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マンデラ氏が投獄されていた「ロビン島」という牢獄の島が世界遺産になっていた。(写真:A2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

島から見たケープタウンとその後ろのテーブルマウンテン。(写真:A3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

牢獄です。(写真:A4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーブルマウンテンから午後になると霧がケープタウンへと流れ込む。これには感動した。素晴らしい景色だった。(写真:A6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

因みにテーブルマウンテンとはケープタウンの北側にある平らな丘だ。
南アフリカの珍しい花だ。(写真:A7)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A8)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アザラシの群れだ。(写真:A9)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然豊かな南ア。動物も沢山いる。ペンギンだ。(写真:A10)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アフリカ大陸の最南端「喜望峰」だ。(写真:A11)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨハネスブルグのマンデラ大統領の家だ。(写真:A12)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてボツワナのチョベ国立公園に行く。ワニだ。(写真:A13)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

猿。(写真:A14)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カバ。(写真:A15)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シマウマとキリン。(写真:A16)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

象です。(写真:A17)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目的のヴィクトリア・フォールですが、渇水期なので水量が少ないのが玉に瑕でした。(写真:A18)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A19)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A20)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A21)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:A22)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘリコプターから見たヴィクトリア・フォール。(写真:A23)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2013年は本当に沢山旅をしました。締めが南アのヴィクトリア・フォールというのも何かの縁かも知れません。今はコロナの発生源として問題視されている南アですが、もう行くことはないでしょう。

「2年半振りのの嵐が丘俱楽部」

「2年半振りの嵐が丘俱楽部」
この集まりは大学アメリカンフットボール部OB会の一つだ。昭和43年卒から48年卒までの仲間たちの集まりだ。だがコロナ禍2年半も集まっていなかった。この間に会のメンバーから数人が鬼籍に入られた。そのこともあり、集まりが出来なかったこともあった。そしてその晩集まったのはたったの5名だった。(写真:嵐が丘俱楽部1)
銀座の韓国料理店だったが、最近亡くなった仲間の追悼の意味で「献杯」をして、我々の現役時代のことや今の現役たちの話しや、兎に角昔話に花が咲いた楽しい一夜でした。

「壊れた冷凍庫」
ある日突然「冷凍専用庫」に入れていたアイスクリームが液体化していた。気づいてみると冷凍庫が全く機能しておらず、皆溶けていた。おいおいどうなっているのか。M電機製の冷凍専用庫を買ったのは2018年12月23日だった。だからまだ3年も経っていない。それなのに故障とは。早速メーカーに連絡すると3日後に修理に来られるという。しかしその間に冷凍庫の中の製品は全て解凍してしまった。挙句修理に来たら、直りませんというのだ。製品の交換には1週間位掛かるという。どういうこと。参りました。メーカー側の不手際なのに被害を受けるのは消費者。本当に参っています。損害は甚大です。まだ新品と交換できていません。こんなのが日本のメーカーの実態なのだろうね。M電機も困った会社だ。大会社の悪さが凝縮しているね。勿論メーカー保証は5年間なのだが。

「中華料理 TEN」

「手前勝手世界食物語、第607話」
「中華料理 TEN」
この店にもほぼ一年半振りだ。コロナ禍、殆ど来る機会がなかった。有楽町ITOCIA別館3階にある「TEN」だ。(写真:S!)
駅前だから新幹線等がよく見える。(写真:S2)
まずは「鉄観音茶」を頼む。(写真:S3)
「重慶式麻婆豆腐」(写真:S4)
結構辛いし山椒が効いている。美味しい。
「大陸焼き餃子」(写真:S5)
普通の餃子より大型だ。これも納得の味だ。
この店の名物料理が「上海小籠包」(写真:S6)
これは美味いよ。ジューシーなスープが中に入っている。
「フワフワトマト」(写真:S7)
これは余計だったかな。
最後は「玄米焼飯」(写真:S8)
ヘルシーで且つ蟹の身が沢山乗っていて美味しかった。
この店、味は間違いない。お勧めします
以上、初冬の東京から勢古口がお送りしました。