「上野東照宮」

『J REPORT 2019年11月第4週号』
「リタイアメント・ノート 11年5か月目」
「VOL.1134号 SINCE  AUG.12th, 1983」
「上野東照宮」
東京国立博物館に正倉院展後半を見に行ったのだが、前日に上皇ご夫婦が来られた関係からか大混雑で2時間待ちということで諦めて東照宮に行き先を変えた。
何回か行ったことがあるが、牡丹園の見学のみだったので、今回は本格的に見てみよう。(写真:U1)U1
まず驚いたのが、御祭神が徳川家康公だけでなく、吉宗公と慶喜公の3人が祀られていたことだった。
結構外国人観光客も多い。参道だ。(写真:U2)U2
配置図。(写真:U3)U3
古い門だ。(写真:U4)U4
青い空と黄色い紅葉が美しい。(写真:U5)U5
社が見えてきた。(写真:U6)U6
境内には古そうな鐘があった。(写真:U7)U7
境内を見回す。(写真:U8)U8
それでは500円の入場料を払って拝殿に進む。(写真:U9)U9
「透塀」(すきへい)と呼ばれる独特の塀に囲まれていた。(写真:U10)U10
(写真:U11)U11
「唐門」葵の御紋があった。(写真:U12)U12
「社殿」は金ぴかでした。権現造りというらしいが、金箔が張り巡らされていた。(写真:U13)U13
彫り物も凄い。(写真:U14)U14
もう一度唐門を見る。(写真:U15)U15
拝殿。(写真:U14)U14
(写真:U18)U18
「賽銭箱」も何か豪華絢爛だ。(写真:U17)U17境内にある「銅灯篭」は全部で48基あり、重要文化財だそうだ。また石灯篭は200基もあり、1651年造営時に各大名より奉納されたものだという。
まあ、兎に角凄いところでした。