「人生は旅の如くー8月の台湾編」

「J  REPORT 2024 4月第5週号&5月第1号」
「リタイアメント・ノート 14年11ヶ月目」
「VOL.1365 SINCE AUG.12th、1983」

「走るな! 転ぶな! 風邪引くな!」が老人には大切らしいです。㔟古口
追加して「癌になるな」もね。

「人生は旅の如くNO.6-2009年編・第4話、8月の台湾にて」
初めての台湾だった。これが同じ中国系の人が住む国なのだろうかと思うほど、中国本土とは違っていた。何がって?全てだ。今回は北部台湾で台北中心の短い旅だった。その昔日本統治下だったこともあり、日本風の温泉あり、日本を彷彿とされられるところもあったが、やはり蒋介石の記念碑や遺品はきちんと管理されていた。一番観たかったのは北京の紫禁城から持ってこられていた宝物だ。蒋介石が日本軍との戦いの際に避難させた宝物類で中国国内を巡り巡って台湾にやって来ていた。有名な翡翠の彫刻類は本当に素晴らしかった。宝玉の数々に感動しきり。移動の際、重たい物は全て北京に残して来たから、北京のは余り価値のない物ばかりだったと記憶している。
その後世界各地で会う中国本土の旅行客のマナーの悪さと比較すると台湾の人たちのマナーは良かった。特に食べ物の食べ方には後々閉口することになる。兎に角ご存じの通り風習なのだろうが汚い食べ方には参った。
太平洋側に「九份」いう古い街がある。日本のアニメ「千と千尋の神隠し」の背景で使われた風景なので観光客も多いのだが、台風来襲で大雨だった。その後3回ほど台湾を訪れたが、この九份ではいつも雨だった。
二輪車の多さにも驚かされた。道路中を縦横無尽に走り回っていた。若くて活力を感じた台湾でした。

「世界の裏ニュース」
漸く米国議会でウクライナ支援が決まったようだが、何故ロシア寄りの考え方をする共和党議員がいるのかが不思議だ。トランプの影響なのだろうか?ところがある裏話しによると、まずアメリカ人にとってはヨーロッパのウクライナなどどうでもよいのだそうだ。必然性もないし利益もない戦いなのだという。但し兵器業者にとってはドル箱なのだろうが。元々ロシアとウクライナとの間には長年に亙る確執があり、1162年からの民族、言語、宗教、慣習の違いもあり、更にロシアの資源を巡る争奪戦にソ連崩壊後に欧米資本家が進出して強奪したという歴史があり、むしろそれをロシアに取り戻そうとしたプーチンの方が正しいというのだそうだ。従って、ロシアの資源等を巡る対立が根底にあり、それがウクライナのNATO加盟問題に発展した結果が今の戦争だという。そういった歴史を知らない我々には中々理解し難い問題のようだ。また戦況だが圧倒的にロシア優勢で進んでいて日本人は欧米メディアのプロパガンダに惑わされていると言ってよいようだ。そこにアメリカの大統領選挙が絡んできて、支援派のバイデンと反対派のトランプとの争いになっているらしい。いずれにしても日本人が余り深く関与すべき問題ではないのだろう。米大統領選挙もトランプ有利に進んでいるようで、どちらか一方に加担することが良いとは思えないのだが。果たして皆様はどう考えますか?