「向島百花園」

「J  REPORT 2022 10月第1週号」 
「リタイアメント・ノート 13年4ヶ月目」
「VOL.1284 SINCE AUG.12th、1983」
「走るな! 転ぶな! 風邪引くな!」が老人には大切らしいです。

「向島百花園」
年に一度は訪れたい場所だ。向島は江戸時代から風光明媚な地としてお金持ちの商人の別荘が建てられていたという。今は住宅が密集していてそんな面影を残すのはこの百花園など数少ないものとなってしまっている。しかし、都会の中の正にオアシスのように小さな庭だが、季節毎の花々が咲き静かな趣のある場所だ。その日もかなりの人が訪れていた。(写真:A1)
(写真:A2)
句碑がここには数多くある。(写真:A3)


井戸だ。(写真:A4)
ハギの花だ。今が盛りだ。(写真:A5)
花音痴の私には何の花だか分からないので花の名はお許し願う。(写真:A7)
ハギの花のトンネルだ。(写真:A8)
(写真:A9)
(写真:A10)
池がある。(写真:A11)
(写真:A12)
青い花。(写真:A13)
白い花。(写真:A14)ススキ。(写真:A15)
秋の花々が咲いていた。(写真:A16)
(写真:A17)
(写真:A18)
都会の喧騒から逃れられたひと時を東屋で過ごす。隣にはヒョウタンが。(写真:A20)
江戸時代、元禄よりも文化が花開いたのが「文化・文政」期(1804-1830)である。商業が発達したことから商人が台頭し富を築いた時代だった。当時の骨董商だった佐原鞠鵜が交流のあった江戸の文人墨客の協力を得て開園したものだ。
(写真:A21)
ここを訪問した二日後にテレビでも放送していました。
隠居生活を求めていた私は50歳で早期退職制度を使って転職し、且つ更に60歳を前にしてサラリーマン生活を打ち切った。もし江戸時代だったら、こんなところに隠居所を設けることは出来なかったが、私の性格上多分のんびりした生活などは出来なかったろうと想像する。以前「隠居生活への憧れ」と題して書いたことがあったが、今でも早く辞めて正解だったと思っている。