「二月大歌舞伎」

「二月大歌舞伎」
歌舞伎座昼の部はほぼ満席だった。相変わらず「歌舞伎人気」は根強いようだ。この歌舞伎と言う芸術は、綿綿と続く歴史を持っており、多数の古典がある。今回の昼の部の題目3題は実は初めて観るものだった。大概以前に観たものが役者が変わって演じられていたりするのだが、今回は全てが初めてであり、仇討ち物で面白かった。江戸時代、仇討ちは主君や父親や家族が殺された場合、藩から認められて仇討ちを行う旅に出るのだが、その成功率はたったの2%だとも言われている。それほど仇討ちは難しいということだ。逆に討ち取られてしまったり、敵役が見つからなかったりと、大変だったらしい。また殺され方にもより、武士の場合、刀を抜いて立ち会って討たれた場合はよいのだが、刀を抜いていないと、殺されても武士の風上にも置けないとして仇討ちを認められないケースもあった様だ。何にしても武士は辛いといえよう。

「2015年の映画のお話し」
映画「ラブストーリーズ、コナーの涙」(ヒューマントラストシネマ有楽町にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年23作目)
2つの映画の一つ。副題は「HIM」。生後2ヶ月目の息子を失った二人。妻が突然夫の元を去った。

映画「縫い裁つ人」(ヒューマントラストシネマ有楽町にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年24作目)
神戸の仕立て屋「南洋服店」は祖母から受け継いだ2代目の女性が祖母の作った古い服の直しをしている。頑なにブランド化を拒む女性。それを口説こうとする大手百貨店の外商の青年。一生着ていられる服を作ることを信条にして生きる女性を描く。

映画「ラブストーリーズ、エリナーの愛情」(ヒューマントラストシネマ有楽町にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年25作目)
副題は「HER」。コナーとエリナーの夫婦は生後2ヶ月の息子を失ったために危機に陥っている。「HIM」とは違い同じ物語を妻の視点で描いている。どちらから先に観るべきなのか?分からなかったが、HERが先の方が話しは分かり易い。

映画「フィフティー・シェイズ・オブ・グレイ」(TC日劇にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★(今年26作目)
サディステックな行為でしかセックスを堪能出来ない富豪の男と、ヴァージンの女子大生のラブストーリー。全編セックスシーンで溢れていた。さて結末は?

映画「ミュータント・タートル 3D」(丸の内ピカデリーにて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★(今年27作目)
まあ、観ないほうがいいだろう。亀がニューヨークを救うというもの。

映画「チャーリー・モヅデカイ」(TCスカラ座にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年28作目)
コメディーでした。

映画「フォックス・キャッチャー」(角川シネマ有楽町にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年29作目)
昔、狐狩りをしていたという土地に大富豪「デュポン」の豪邸があり、そこがチーム・フォックスキャッチャーというレスリングのトレイニング場になっていた。ロス五輪で優勝した兄弟をデュポンは兄をアシスタントコーチ、弟を選手、そして自分をコーチとしてソウル五輪に挑むのだが、彼の思惑は何なのか?そしてその結末は?金メダルの誘惑とは?実話でした。

映画「深夜食堂」(TOEI銀座にて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★★(今年30作目)
新宿の場末にある「めしや」と書かれた暖簾。深夜12時から朝まで営業する飲み屋。そこを訪れる人たちをオムニバス形式で描く。庶民の悩みや楽しみを淡淡と描く。まあ、昭和を味合うには最適か。

日経新聞2月20日夕刊の「シネマ万華鏡」の評価によれば、「アメリカン・スナイパー」が5つ星、「女神は二度微笑む」が4つ星、「きっと、星のせいじゃない」が4つ星、「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」が1つ星、「スペシャルID特殊身分」が2つ星、「クレヴァニ、愛のトンネル」が3つ星、「花とアリス殺人事件」が2つ星でした。

「私の去年2015年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
今年の★★★★★は、「ドラフト・デイ」
今年の★★★★は、「ゴーン・ガール」「トラッシュ」「スパイ・レジェンド」「アゲイン、28年目の甲子園」「おみおくりの作法」「ビッグ・アイズ」「KANO」「深夜食堂」

「2015 旅の記憶シリーズ」
2015年の国内旅行は、1月に福岡(博多)、大分(中津)、佐賀(武雄温泉)、岐阜(白川郷、)、富山(五箇山、氷見、高岡)、新潟(越後湯沢)を訪れました。

2015年の海外旅行は、2月のハワイでした。
「2015年 歌舞伎観劇シリーズ」
 「二月大歌舞伎」=「吉例寿曽我」(鶴ケ岡石段の場、大磯曲輪外の場)、「彦山権現誓助剣」(毛谷村)、「積恋雪関扉」の3つでした。前の二つは仇討ちものでした。
  

「2015 本の記憶シリーズ」
「雲雀野」(今井 絵美子 著)角川文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年39冊目)「照降町自身番書役日誌」シリーズ最終回

「斬鬼嗤う」(鳥羽 亮 著)光文社文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年40冊目)「隠目付江戸日記」シリーズ第9段

「近松殺し」(井川 香四郎 著)文春文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年41冊目)「樽屋三四郎言上帳」シリーズ第14段

「憂き世往来」(芝村 涼也 著)双葉文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年42冊目)「御家人無頼蹴飛ばし左門」シリーズ第1段

「やぶへび」(大沢 在昌 著)講談社文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年43冊目)

「数寄屋橋風景」

「J  REPORT 2015 2月第4週」
「リタイアメント・ノート 6年8ヶ月目」、
「VOL。887 SINCE AUG.12th、1983」
「三日月」
夜明け直前の東の空に美しい三日月が浮かんでいた。もう時期新月だ。不思議と月と星が国旗には多い。イスラムの国は月が当たり前。星はアメリカなどだ。日輪を使う日本などは極々少数派だ。なぜだろう。夜の方が空を観る機会が多いのだろうか。空は不思議だ。昼間雲の姿を観ても同じものは一つもない。だが夜になると星の位置はいつも一緒だ。来週は「ウズベキスタン」に行く。首都は「タシケント」、所謂「シルクロード」の交通の要衝だ。いくつかのシルクロードがここタシケントで交わり、また別れて西に、東に行く。古代から文化の集積地点だったらしい。勿論初めての訪問だ。これで62か国目の国になる。週に2便、成田からの直通便が出ている。「ウズベキスタン国営航空」だ。行きが9時間半、帰りが7時間50分掛かるというのでビジネスクラスに変えた。少しでも楽をしないと最近は身体が持たない。まあお金は生きているうちに使おう。勿論孫には残さないといけないが。

「ハワイのステーキ」

「手前勝手世界食物語、第362号」
「ハワイのステーキ」
ハワイ滞在中2度も行った「デューク」だが、2度目で漸く食べられたのが写真のステーキだ。「スロー・ロウスト・スエア・リブ」が正式名称だ。厚さ2cmほどの肉でこれでミディアムの焼きだが、多分1ポンドはあるだろう。実に柔らかく且つジューシーで本当に美味しかった。最高だ。アメリカの牛肉も美味しいよ。日本のような霜降りではないが、赤身が実に肌理細やかで肉を食べてるという感触が充分に味合える。まあ、ハワイに行かれたら一度行ってみて損はないですよ。金額は約32ドル。それにサラダ・バーが約3ドルでした。同じホテルの2階にはチェーン店のステーキハウス「チャック’ス」も入っていたが、混み方が全然違う。店の前やバーで待っている人の数が全然違っていた。お客は美味しくてリーズナブルな店を確実に見つけて入るというのがよく分かる。チャックも何度かグアムで行ったが、それなりに美味しいステーキだったから、デュークの実力は凄いということだろう。勿論、もっと高級な店はいくらでもある。事実、アラモアナの屋上の店はワインは100ドル以上したが、ステーキも50ドル以上で非常に美味しかったが、高かった。セレブが来そうな店は美味しいのは当たり前だが、我々庶民にはそう度々訪れることは無理がある。また美味しいステーキを食べたいものだ。
以上、東京から勢古口がお送りしました。

「さいたま歴史研究会(仮称)」

「さいたま歴史研究会(仮称)」
例の3S会のメンバーである会に初参加した。江戸時代を含めて歴史を語ろうという集いで、元先生の講義を聞くというものだ。講師のM氏を含めて男性5名、女性2名で初回は「江戸時代の旅文化」として「女性が巡る江戸名所」のお話しを聞いた。文化14年というから1817年、江戸時代も後期に入った文化文政の江戸の一つの華の時代だ。元は伊勢の出身の商人が山形は庄内の鶴岡に住み着き、そこで成功して大商人になり、その4代目の女性が今回の主人公の「三井 清野(きよの)」さんだ。婿を貰い悠々自適な生活をしていた清野さんは夫の勧めもあり、江戸から伊勢、奈良、大坂、京都、北陸を廻ったという、その時の日記が発見されたのだという。そこに詳細な旅の模様が記載されていたというから驚きだ。清野さん、31歳、子供二人の母親だというから如何に好奇心旺盛な女性だったのだろう。道連れは用心棒役と荷物を背負う小者の二人。旧暦の3月23日に鶴岡を出発した3人は、尾花沢、上山、福島、白河、日光、宇都宮、古河、越谷、そして千住には4月7日に着いたという。4月21日に江戸を離れるまで、まあ驚くほどの健啖家と脚力を発揮して江戸を隈なく歩き回り食べ回ったらしい。その料理もメニュー付きで驚かされたが当時の江戸の人たちの優雅な人たちの生活が垣間見られ面白かった。追々この話しもしていこう。写真は鮨が江戸で出された当時の屋台だ。その後鮨は屋台から店内へと変化するらしい。

「現在のアメリカンフットボール」その2

「現在のアメリカンフットボール」その2
目から鱗だったが、センターがコールを出す話しの続きだ。基本のコールの出し方は、QBがハドルといってプレー前にオフェンスチームが集まって作戦伝達小会議とでもいおうか、今度はどのプレーを、どのタイミングで行うとQBが伝える。そしてボールの後に全員が並ぶ。QBはこの時「レディー、セット、  ハット、ハット、」と叫ぶ。この時のハットの何番目でスタートすることを決めておくから全員が一斉にスタートできる。これを従来のQBでなくセンターが行うというのだ。さて、アメリカンフットボールは元々、サッカーからラグビーが出来たように、アメリカに渡ったラグビーがアメリカンフットボールへと進化したものだ。ところが世界中では「フットボール」という名称が正式であって、今アメリカや日本で使われている「サッカー」という名称はマイナーな呼び方だ。ところがアメリカで「フットボール」と言えば国技でもある「アメリカンフットボール」である。そこで造語で「サッカー」ということにした。我々が現役だった40年以上前には我が母校のチームは一学年が10数名だった。ところが今母校の選手数は4学年で150名以上いる。サッカーやラグビーではグラウンドに入れる選手数に限りがある。ところがアメリカンフットボールにその制限はない。だから仮に大学4年間プレーしても一度も試合に出られなかったということは基本的にフットボールにはない。何度でも何人でも交代可能だからだ。先日世界一を決める「スーパーボウル」がアリゾナで行われた。その時のテレビの視聴率がアメリカでは49%を越えたというから、殆ど全ての米国人が観ていたということだ。それほど人気のフットボールなのだ。
ハワイで空港に向かう時、高速道路から丘の中腹に「ハワイ大学」の校舎が見えた。当日は「プロ・ボウル」の日だ。あの麓にある「アロハ・スタジアム」で行われるプロフットボールの頂点、オールスターのゲームだ。観たかったが仕方なく帰国した。

「ハワイの高級住宅地」

「ハワイの高級住宅地」
ワイキキからダイアモンド・ヘッドに向う。ホノルル動物園を過ぎると上り坂になる。この右手海側が一軒約5億円というプライベート・ビーチ付きの家々だ。故「石原裕二郎」氏の別荘もここにある。左側山側もそれぞれ1億円だという。そしてダイアモンド・ヘッドを越えた先が「カハラ」地区でここも高級住宅地だという。カハラ・モールがあるところだ。その先写真に見える山が「ココ・ヘッド」と「ココ・クレーター」だ。その手前がカハラ地区だ。ハワイは基本的に火山が沢山集まって出来た島々の集合体だ。ここホノルルのある「マウイ島」も火山とクレーターの集まりだ。その間の隙間のような平らな海に面した土地は基調なので高級住宅地になっているらしい。それにしてもいい天気だ。空気が美味い。ここなら老後住んでもいいだろう。

「2015年の映画のお話し」
映画「ミルカ」(TCシャンテにて) 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年22作目)
実在のインドの400mランナーのお話し。1960年のローマ・オリンピックでは残念ながら優勝出来なかったが、世界記録保持者として活躍したインドの英雄の半生を描く。

日経新聞2月13日夕刊の「シネマ万華鏡」の評価によれば、「フォックスキャッチャー」が4つ星、「味園ユニバース」が3つ星、「ラブストーリーズ」が4つ星、「悼む人」が3つ星、「男の一生」が3つ星、「劇場版ムーミン」が3つ星、「クリミナル・アフェア魔警」が3つ星でした。

「私の去年2015年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
今年の★★★★★は、「ドラフト・デイ」
今年の★★★★は、「ゴーン・ガール」「トラッシュ」「スパイ・レジェンド」「アゲイン、28年目の甲子園」「おみおくりの作法」「ビッグ・アイズ」「KANO」

「2015 旅の記憶シリーズ」
2015年の国内旅行は、1月に福岡(博多)、大分(中津)、佐賀(武雄温泉)、岐阜(白川郷、)、富山(五箇山、氷見、高岡)、新潟(越後湯沢)を訪れました。

2015年の海外旅行は、2月のハワイでした。
「2015年 歌舞伎観劇シリーズ」

「2015 本の記憶シリーズ」
「春呼ぶどんぶり」(岡本 さとる 著)幻冬舎文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年34冊目)「居酒屋お夏」シリーズ第2段

「日銀失墜、円暴落の危機」(藤巻 健史 著)幻冬舎刊 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年35冊目)
ハイパーインフレの危機が迫っているという警鐘を鳴らす本でした。

「本所おけら長屋」(畠山 憲二 著)PHP文芸文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年36冊目)

「願かけ」(佐伯 泰英 著)文春文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年37冊目)「酔いどれ小藤次」シリーズ第2段

「江戸の角隠し」(鈴木 英治 著)徳間文庫 私的批評眼(J’CRITICAL EYE)★★★(今年38冊目)「若殿八方破れ」シリーズ最終回

「ハワイの旅、後記」

「J  REPORT 2015 2月第3週」
「リタイアメント・ノート 6年8ヶ月目」、
「VOL。886 SINCE AUG.12th、1983」
「ハワイの旅、後記」
成田に着いたら流石に寒かった。一挙に20度ほど気温が低下したから当然だ。吐く息が白い。ハワイの暖かさが懐かしい。そう言えばハワイに出発した翌日東京は雪の予報だったが、どうだったのだろうか?写真は先日の都内に降った淡雪だ。北緯20度からの帰国は身体にはよくないかもしれなかった。

「ハワイのセキュリティーチェック」
普通アメリカ国内での空港でのセキュリティーチェックは911以来非常に厳しくなり、パソコン類はバッグから出し、上着もベルトも外し、更に靴も脱ぎ、360度回転の検査機を通過するのが当たり前だったが、ハワイのホノルル空港では、パソコンも携帯も全てバッグの中に入れる。ベルトもバッグに入れる。何しろ物を入れるケースというかトレーがない。靴も脱がない。普通の門型のチェックで引っ掛かった人だけが360度の機械に入れられるだけだ。本当に簡素化されていた。驚いた。911以降のアメリカ訪問ではセキュリティーチェックの厳しさに悩まされていたが、どうしたことなのだろうか?

「ホノルルの夜」

「ホノルルの夜」
土曜日午前中のみやっているという「ファーマーズマーケット」に行った。ダイヤモンド・ヘッドの麓で開かれていた。ところが観光客が沢山集まり過ぎて、トローリーの運行に支障が生じ、満席積み残しが続発し、揉めていた。それでもマーケットは地元の人たちが手作りで作った野菜や果物、加工品、ジューズ、飲み物、食べ物が売られていて、大いに賑わっていた。午後からはアラモアナ近くの「ドン・キホーテ」と「ウォルマート」に行った。余りに安いのでついつい買い過ぎてしまう。ドンキには日本製品が溢れていた。日本の物が何でも売られているといった感じか。現地の人たちもそして日本人観光客も買い漁っていた。孫娘用の菓子類や洋服を追加で買った。若い男性だけの日本人客が多かったが、卒業旅行なのだろうか?寿司屋までドンキにはあり、目の前で握りや巻物、丼物を作っていた。ここまで日本化していたのには驚かされた。最後にもう一度アラモアナでウィンドウ・ショッピングし、ワイキキに戻った。ロイヤル・ショッピング・センターで「エルビス・プレスリーの偽物さん」が出ていてハワイアンを歌い、フラダンサーがその周りで踊り、観衆から拍手を獲得していた。夜になると不思議にホノルルの街は雲に覆われる。日中は晴れでも夜は曇り空だ。その中にはハワイ島の火山の灰も含まれているという。ハワイ諸島は海底火山が隆起して出来た島々だ。ハワイ島では今も噴火活動が続いている。明日は帰国日だが、ハワイではプロフットボールリーグNFLの「プロボウル」が開催される日だ。観られなくて残念だ。所謂オールスターゲームだ。さて今回の久々のホノルルは「建築ラッシュ」という印象だった。これから数年でホノルルは大きく変わるのだろう。古い建物の建て替えは恐らく現存する殆どの建物で行われるのだろう。そのいい例が「アラモアナ・ショッピング・センター」だ。大規模な増築工事が行われていた。またハワイは車社会だ。車以外には自転車か徒歩だ。圧倒的に日本車が多い。日本語が氾濫しているので日本なのかとは決して思わない。色々な文化が融合しているのがハワイなのだろう。
帰国して調べてみたら、ハワイには約20回程度行っていた。最近では2004年9月が最後だったから、10年も前だ。本当に久し振りのハワイでした。以上勢古口がお送りしました。

「ハワイの夕日」

「ハワイの夕日」
残り後一日だ。のんびりした日々を過ごせたのは幸せだった。だから毎晩熟睡した。夜11時ころ寝て、目覚めるのは朝6時ころ、そこから2度寝、3度寝して漸く8時過ぎに起きる。こんな生活は東京では決して出来ない。「デューク」でのことだが、最初の日にテーブルに案内された時、水の入った入れ物を持った若い女性がやってきて、「私はメリッサ、このテーブルの担当よ。メニューを置いておくから、数分後に戻るから決めてね」と言って、水をコップに入れてくれた。アメリカは水がただなのが嬉しい。ドラフトビールのギネスを頼み、サラダバーとお肉を頼んだことは既に申し上げた。さて、翌々日2度目の時には、彼女は入り口にいて「ようこそ、お帰りなさい」と歓迎してくれて、またテーブル担当に彼女がなった。サ?ビス担当は実にきめ細やかにちょくちょくやってきて「足りないものはないか、味はどうか、追加はいらないか」と問いかける。彼女のサービスがチップに反映されるとなると本当に真剣だ。さてホノルルだが、最低気温18度、最高気温は25?26度位で過ごし易いが、4?5mの風が心地良い。湿度が少ないので直射日光が遮られれば実に涼しい。今は雨期だというが、これまで雨にあったことはない。夕日が美しかった。

「木陰の音楽会」

「音楽会」
昨晩、やはり「デューク」に予約に行き、木曜か金曜の夜の予約を申し込んだが、8時15分以降しかなく、仕方なく予約なしで並ぶことにした。週末だし5時には行かないと駄目だろう。さて本日はホノルルのダウンタウンに行き、カメハメハ大王像の近くで行われる演奏会を鑑賞することとした。正午から始まるのだが、既に100名近くの人が集まっていて、オーケストラの演奏とハワイの歌や踊りが10曲ほど1時間に亘り行われた。中々ムードのある演奏会だった。木陰で行われるオープンスペースでの心温まる市民音楽会といったところか。さて、アウトレットの店でポロシャツ(サイズはS)を4枚安く買う。昨日は漸くお目当ての土産物を手に入れることも出来、これでハワイのお土産は全て買った。総額、100ドルにも達していないものでした。全て自分用です。そうそう、ホノルルのメインストリートである「カラカウア通り」に4か所「スクランブル交差点」が設けられていたことが目新しかった。ホノルル市内を日本人観光客用に幾つかの会社がトローリーを運行している。JTBは「オリオリ」の名称で、JALPAKは「レインボー」、HISは「レアレア」でとメインは3社だ。色々なルートがあるが、ほぼホノルルの観光地点を巡るコースがあるので非常に便利だ。他国から来た観光客は有料の地元のシティーバス「THE BUS」が中心になるので、経済的にも日本人とは大きく劣勢だろう。市内観光のバスもあるのだが、何れも基本は有料だ。勿論一番充実しているのは、中心部の「ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター」と「アラモアナ・ショッピング・センター」を結ぶ約2kmの路線だろう。さて、午後5時になり、「デューク・カヌー・クラブ(DUKE’S)」に向かうが、もう大勢の人が待っている。席を申し込んで20分で案内されたのは救いだったのか。望みのステーキ(プライムリブ)も食べられました。夕日が沈むシーンも観られました。ハワイの週末は観光客で大賑わいでした。