「ミートロック と 花折の鯖寿し」

「手前勝手世界食物語、第403号」
「ミート・ロック」(The Meat Locker)
日曜日の日本橋はデパートか映画館でないと人は余りいない。「コレド日本橋」はそういう点ではオフィース街にあるため、レストラン街はウィークデイ以外はいつも空いている。そこの「ミート・ロック」という肉料理の店に入った。ワインを頼んだら、出てきたグラスが変わっていて、お腹の部分が縊れていた。しかもやたらと軽い。本当にガラスで出来ているのだろうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前菜で頼んだのは「マグロのタルタルソース掛け」@1280円(税別)というもの。考えていたものとはちょっと違ったが、まあこんなものか?(写真:マグロ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店自慢は和牛ということだったが、値段がやたらと高いので、メインは肉は肉でもニュージーランド産の牛肉にした。「リブアイ」1ポンドをミディアムレアで頼んだ。@5500円(税別)(写真:ステーキ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニュージーランドの牧草を放牧されて食べていた牛だというが、まあ肉らしい肉を食べた感じで満足でした。

「花折の龍飛巻」
京都の「鯖寿し」の名店「花折」から日本橋高島屋での名店祭に出展するとの案内があったので行って来た。江戸の昔、海のない京都には若狭から塩に漬けた鯖を一昼夜かけて十八里運んできたのが、この鯖寿しの原点だという。このコラムでも何度も紹介しているが、今回は普通の「鯖街道」と言われている鯖寿しよりも厚みのある最高級品「龍飛巻」@8320円(税込み)を買い求めた。(写真:龍飛巻)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早速開いてみる。この商品、吟味された鯖を浜塩で鮮度を維持し、魚の生臭さを除く。まず鯖を三枚におろし、片身の中骨を丁寧に一本一本抜く。秘伝の合わせ酢に浸し、鯖の旨味を引き出す。酢飯を木型に詰め、原形を造る。鯖の表面になる薄皮を慎重に剥ぐ。酢飯の上に鯖を合わせ昆布で包み込み完成するという。厚い昆布に巻かれたのが写真だ。(写真:花折の龍飛巻お昆布)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切り口を見ると確かに鯖の厚みが凄い。1.5cm程の輪切りにしてもらってあるが、これでは食べ難いので私は海苔を切って、海苔に包んで食べる。(写真:花折の龍飛巻の切り身)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昆布の甘みが酢飯と相まって鯖を引き立てる。甘みと酸味、それぞれが鯖に実にマッチしている。これが最高級品なのだと実感した。やはり日本一の味だろう。

以上、勢古口が東京からお送りしました。

「皇居の桜」

「J  REPORT 2016 4月第2週」
「リタイアメント・ノート 7年10ヶ月目」、
「VOL。944 SINCE AUG.12th、1983」
ご意見ご要望等が御座いましたら、こちらへメールください。
 sekoguti@aa.e-mansion.com

「皇居の桜」
今年から皇居の一般開放がたびたび行われるという。まずは3月末の「桜」だ。前回の紅葉と同じく「乾通り」が公開された。27日の日曜日の午後、まだ人手もそう多くない。(写真:皇居前広場)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手荷物検査を受ける。結構セキュリティーチェックは厳しい。(写真:皇居前2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ「坂下門」から皇居に入る。今日の天候は晴れ、但し空気はぴりっとするような寒さと、日溜りでの暖かさが同居するような春独特の雰囲気を醸し出している。予想していたことだったが、まだ乾通りの桜は一分咲きにもなっていない。少しの桜が花開いただけで観るべきものもない。(写真:乾通り1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何とか咲いていそうな桜を探す。(写真:乾通り2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10本の桜のうち1本程度はかなり咲いているのがあった。(写真:乾通り3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天守台に上がる。本丸方面を望む。(写真:天守台より)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大奥があった方面、即ち東を観る。(写真:天守台より大奥跡方面)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広々とした江戸城本丸跡の周囲に植えられている桜はそれでもかなり咲いている桜が何本か観える。人も集まって写真撮影に夢中のようだ。(写真:桜1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:桜2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:桜3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:桜4)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:桜5)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:桜6)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

兎に角、外国人観光客が多いのに驚かされた。残念だったが、桜はまだまだでした。

「都心の桜」

「東急プラザ銀座」
いよいよ3月末にオープンする「東急プラザ銀座」。一階に入居する「BALLY」の店には商品も並べられていた。銀座は本当に有名ブランド店が競い合うように乱立している。東急不動産初めての銀座進出の切り札だそうだ。巨艦店のオープンだ。(写真:オープン直前の東急プラザ銀座前)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「数寄屋橋公園」
東急プラザより早目にリオープンしたのが「数寄屋橋公園」だ。昔はあった小さな「池」がなくなり、花が多く植えられていた。また「太陽の塔」も位置が変えられ、表面の色も塗り替えられていた。近くの「西銀座チャンスセンター」の改築も間もなく完成のようだ。ご存知日本で一番売れる宝くじ売り場だ。(写真:数寄屋橋公園)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「日本橋の桜」
高島屋日本橋店前、丸善横の「さくら通り」に咲く桜も5分咲き程度か?(写真:日本橋の桜)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「浦和の桜」
3S会で浦和の桜を観に行った。ちょっと早かったかな?と思っていたら、「玉蔵院」のしだれ桜はほぼ満開だった。このお寺、庭も見事な造りだ。(写真:玉蔵院)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:玉蔵院の桜1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:玉蔵院の桜2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:玉蔵院の桜3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「2016 私の映画鑑賞記録」
映画「最高の花婿」(恵比寿ガーデンシネマにて)私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★★★(今年50作品目)
フランス映画らしいユーモアとエロティックさが織り込まれて、初めから終りまで笑いぱなしでした。最高です。4人の娘を持つお金持ちの夫婦。パリ郊外の豪華邸宅に住む。まず長女がユダヤ人と結婚。次女がアラブ人と、三女が中国人と。全て移民系の男性だ。そして最後の四女の相手はアフリカ系黒人だった。兎に角面白い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

映画「砂上の法廷」(TCシャンテにて)私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年51作品目)
高校生の一人息子が父を殺す事件が発生した。家族の友人の弁護士が息子を弁護することになる法廷劇。実は父親は度々母に暴力を振るっていたという。本当に息子が殺したのか?息子は最後まで証言を拒否していた。だが遂に法廷で息子が証言を始めた。大逆転劇でした。確かにちょっと出来過ぎかも。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日経新聞4月1日夕刊の「シネマ万華鏡」の評価によれば、「蜜のあわれ」が5つ星、「LOVE3D」が3つ星、「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」3つ星、「バット・オンリー・ラブ」が4つ星、「下衆の愛」が3つ星、「あやしい彼女」が3つ星、「見えない目撃者」が2つ星でした。

「私の去年2016年の映画の評価は?」あくまで私の私感ですからね!!
今年の★★★★★は、「俳優、亀岡拓次」「サウルの息子」「最高の花婿」

今年の★★★★は、「はなちゃんのみそ汁」「ブリッジ・オブ・スパイ」「最愛の子」「ザ・ウォーク」「ブラック・スキャンダル」「キャロル」「オデッセイ」「マネー・ショート」「ヘイトフル8」「家族はつらいよ」「アーロと少年」「リリーのすべて」

「2016 観劇シリーズ」
・1回目の観劇=二月喜劇名作公演(新橋演舞場)「名代 きつねずし」

「2016 旅の記憶シリーズ」
国内は1月の北東北「角館、秋田市内(秋田)」、「三内丸山遺跡(青森)」、「あつみ温泉、酒田(山形)」、「村上、新潟市内、瓢湖、燕三条、弥彦(新潟)」へ旅しました。海外旅行は、2月のキューバ(65カ国目)、そして2月のタイでした。

「2016 本の記憶シリーズ」
「卯之吉江戸に還る」(幡 大介 著)双葉文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年56冊目)「大富豪同心」シリーズ第18弾

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「御用船捕物帖」(小杉 健治 著)朝日文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年57冊目)「御用船捕物帖」シリーズ第1弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「首代一万両」(鈴木 英治 著)徳間文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年58冊目)「無言殺剣」シリーズ第3弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「女が怒れば虎の牙」(風野 真知雄 著)幻冬舎文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年59冊目)「大名やくざ」シリーズ第7弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「謀叛」(早見 俊 著)コミック時代文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年60冊目)「若さま十兵衛 天下無双の居候」シリーズ第2弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「泣くにはよい日和」(今井 絵美子 著)双葉文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年61冊目)「すこくろ幽斎藤診療記」シリーズ第8弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「笑う奴ほどよく盗む」(風野 真知雄 著)祥伝社文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年62冊目)「占い同心鬼堂民斎」シリーズ第4弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「富突吉凶」(風野 真知雄 著)双葉文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年63冊目)「御家人無頼蹴飛ばし左門」シリーズ第4弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「本所おけら長屋六」(畠山 健二 著)PHP文芸文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年64冊目)「本所おけら長屋」シリーズ第6弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「目黒の鰻」(早見 俊 著)双葉文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年64冊目)「千代ノ介御免蒙る」シリーズ第1弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「春告げ花」(和田 はつ子 著)小学館文庫 私的批評眼(J‘CRITICAL EYE)★★★(今年65冊目)「口中医桂助事件帖」シリーズ第13弾
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「豊洲新市場」

「豊洲新市場」
いよいよ今年11月オープンする「豊洲新市場」。併設されて施設が「温泉施設」だということで決着したらしい。建設現場を望むともう建物は殆ど完成し、今は恐らく内装関係の仕事が行われているのだろう。周辺の道路の建設も進んでいるようだ。(写真:新豊洲市場)
新豊洲市場

「高速豊洲線」
高速湾岸線から豊洲に入ってくる、または豊洲から湾岸線に向う道路は現在はモノレールの新豊洲駅のところまでなのだが、それの延伸工事が今正に行われている。橋脚の部分がドンドン出来ている。見るとモノレール「ゆりかごめ」線路の更に上に高速の延伸部分が建てられるようだ。豊洲からの延伸は晴海までだ。銀座から高速に乗って湾岸線に向うのも、この延伸が完成すると非常に便利になり、楽になり、銀座から羽田、或いは成田への時間は大きく短縮されるのだろう。楽しみだが、恐らく東京オリンピックまでの完成予定ではなかろうか。晴海は選手村にもなるので便利になることは間違いない。(写真:建設中の高速道路)
豊洲高速
完成すれば、羽田ないし成田から選手団はバスで直接選手村に入れることになる。

「上野動物園へ」

「上野動物園へ」
都内は久し振りに春らしい暖かさになった。JR上野駅公園口。孫達との待ち合わせ場所だが、もの凄い人出だ。大混乱の上野駅。春休みだから子供連れが多いが、意外と大人の団体さんも多いし、アベックもいる。外人の団体もいるし、兎に角雑多な人たちが「上野山の桜見物」と「動物園」へと目指して動き出す。待つ事20分、やっと孫たち「栞」ち「凜」がやってきた。迷子にならないようにするだけで大変だ。娘と4人で優先カウンターから動物園入場した。まずはパンダ舎に向う。身障者手帖を出し、最前列の特別通路を4人だけで進む。入口のメスのパンダは寝ていたが、次のオスのパンダは活発に動き回っていた。(写真:パンダ1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見るのが精一杯だが、パンダがいただけでもありがたい。長女の栞もパンダを確認出来た。
(写真:パンダ2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次が象だ。大きな象が3頭いた。余りの大きさに驚いているのか、じっと見ている。人が多くてなかなか前に進めない。(写真:象1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:象2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:象3)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

兎に角混んでいるのでバギーを動かすだけで大変だ。可愛らしい「プレーリードッグ」が沢山いた。(写真:PD1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:PD2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あちこちと廻って色々な動物やら鳥を見る。サル山も大人気で大勢の人が囲んでいて、とてもではないが、柵に近付けないほどだ。一度園内から出て、外で食事をする。といっても上野駅で買出してきただけだが。(写真:昼食1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:昼食2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜見物の人たちが益々増えてきていた。(写真:上野の桜)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

再び園内に戻る。西園に向う。栞は歩き疲れてしまい、バギーに孫娘二人が乗ることになる。これが結構重たい。モノレールが走る下の道を西園に向う。ところがお目当ての「ふれあい広場」、小動物が触れて遊べる広場なのだが、何と1時間待ちだというのでパス。フラミンゴがいた。(写真:フラミンゴ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色がどぎつい。逃げられないように網が屋根となっている。帰りのモノレールの駅にも40分待ちとなっていた。定員50名の定員乗車のためだそうだ。(写真:モノレール駅)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペンギン、サイ、猪、キリン、シマウマ、等々色々な動物を見て廻り、疲れ果てた。(写真:疲れた孫たち1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

約5時間、長満員の上野動物園を終えて、私も娘も孫たちも疲れました。(写真:疲れた孫たち2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それにしても帰り際の上野のお山の桜は朝と違って、明らかに花が開いており、もうほぼ満開状態近くになっていた。この日の東京は20度になりました。上野は当分人の波が続くのでしょう。

「餃子の天竜と、マントラ・カフェ」

「手前勝手世界食物語、第402号」
「餃子の天龍」
数ヶ月振りに「天龍」を訪れると店が移転していた。銀座2丁目は同じなのだが数十メートル離れた新築ビルの4階に移転していた。エレベーターで上がるとそこには大きな餃子の看板があった。(写真:天龍の看板)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何度もこのコーナーでも紹介しているので改めて紹介はしないが、私はここの巨大餃子は銀座一の美味さだと思っている。もう40年近く通っている店だ。古い店は多分今後建替えられるのだろう。さて新しい「天龍」はどんなものだろう。聞きなれたレジの伯母さんの声はいつも通りで、まだやっているなと一安心。(写真:天龍の入口)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

入店待ちの場所が狭いので一階のエレベーター前に行列が出来ているらしい。店内は新しく綺麗なのだが、多分席数は以前の古い店の半分以下だ。だから流石に回転が悪い。これでは店側としては売り上げ半減ではなかろうか?そういう訳ではなかろうが、まずメニュー数が減っていた。多分二分の三程度に減っていた。また餃子以外の単品物は量が減っていた。例としては「昔ながらの麻婆豆腐」の写真を見てもらいたい。これで一人前だというが以前の7割程度になっていた。(写真:麻婆豆腐)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして麺類とご飯ものの数が増えていた。これはどういうことなのだろうか?単価を上げずに量を減らし、麺とご飯のファーストフード店化させて回転率を上げようと言うことなのだろうか?

「マントラ・カフェ」
いつも入る西銀座地下のスタバの前にあるインド・レストラン「マントラ・カフェ」に初めて入った。ヴェジタリアンやハラルにも対応しますと書かれてあった。まずビールで咽喉を潤してから頼んだのは「タンドリー盛り合わせ」、打ち明けは「鳥肉」「魚」「ラム」が香辛料で味付けられて焼き上げて出てきた。メニューの量よりも明らかに少ない。メニューは見せかけだった。(写真:タンドリー)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後はカレーを2種類。「バターチキン」と「ラム」を頼み、ナンは「チーズ入り」と「ガーリック入り」を頼んだ。(写真:カレー1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナンとカレーは美味しかった。特にチーズ・ナンはまるでピザを食べているようだった。(写真:ナン1)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(写真:ナン2)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔、学生時代に九段坂上にあった「アジャンタ」(注:今も麹町のNテレの横にある)で初めて本格的なインドカレーを食べた時の辛さに驚いたものだった。その後日本風のカレーではない本格カレーが好きになり、家族とも何度も来たが、その内慣れてきて辛さにも耐えられる様になったが、最初食べた時の辛さは感動的だったことを思い出した。
以上、そろそろ桜も満開の時期を迎えた東京より勢古口がお送りしました。