「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「コヴェナント/約束の救出」(TC日比谷にて)私的評価★★★(今年11作目)
2018年アフガンでの出来事。駐留している米軍とタリバンとの戦いで負傷した曹長を現地の通訳が120kmを単独で基地まで運び命を救った。その後通訳の家族はタリバンから懸賞を掛けられ命を狙われる。それを知った米軍の曹長は自らアフガンに救出に向かう。当時現地人の通訳や5万人いたと言われ、米軍撤退後のタリバン政権では多数が殺されたという。

「コットンテール」(HTC有楽町にて)私的評価★★★(今年12作目)
ローマ映画祭で賞を獲得した日英合作作品。難病と認知症を併発した妻が苦しみながら亡くなり、遺言でイギリスは湖水地方への散骨をしようとして訪英した夫とその息子夫婦に孫娘。行き違いが数々あり息子と折り合いの悪い父親だったが、苦難を重ねての旅が続く。美しい湖水地方の背景が素晴らしい。

また、3月1日付け日経新聞夕刊「シネマ万華鏡」には、「かづゑ」「すべtの夜を思いだす」「52ヘルツのクジラたち」「コットンテール」「リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング」「FEAST―凶宴」「ARGYLLE/アーガイル」「ストリートダンサー」「K5)ポーカーファエイス/裏切りのカード」「水平線」「瞼の転校生」が紹介されていました。

「2024年の映画で私が良いと思ったのは」
★★★★★=「哀れなるものたち」「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」「コット、はじまりの夏」

★★★★=「枯れ葉」「ゴールデンカムイ」「ダム・マネー ウォール街を狙え!」

「私の2023年に観た映画は98本、星5つは
★★★★★=「ドリーム・ホース」「SHE SAID その名を暴け」「生きる LIVING」「パリタクシー」「クロース」「ふたりのマエストロ」「JFK/新証言 知られざる陰謀」

「2024 観劇シリーズ」 2023年の歌舞伎観劇は12度でした。
寿初春大歌舞伎昼の部「常辰歳歌舞伎」と「荒川十太夫」「狐狸狐狸ばなし」を観劇。
一月大歌舞伎「平家女護嶋」(新橋演舞場にて)を観劇。
猿若祭二月大歌舞伎、昼の部を歌舞伎座にて観劇。「新版歌祭文」、「釣女」、「籠釣瓶花街酔醒」の3題目。
三月大歌舞伎、昼の部「菅原伝授手習鑑」、「傾城道成寺」、「小浜御殿綱豊卿」を観劇予定。
四月大歌舞伎、夜の部「於染久松色読販」、「神田祭」、「四季」を観劇予定。

「2024年旅暦」
1月に蕎麦の旅で東北と信州に行きました。
海外には2月にハワイに行きました。

「2023 本の記憶シリーズ」  2022年の読書数は、185冊でした。
「幻月の鬼」(岩室 忍 著)祥伝社文庫 私的批評眼★★★★★(今年20作目)「初代北町奉行米津勘兵衛」シリーズ第10弾

「信長餅」(和田 はつ子 著)ハルキ文庫 私的批評眼★★★(今年21作目)「料理人季蔵捕物控」シリーズ第46弾

「ほっこり粥」(倉阪 鬼一郎 著)光文社文庫 私的批評眼★★★(今年22作目)「人情おはる四季料理」シリーズ第2弾

「幾夜の鈴」(髙田 郁 著)ハルキ文庫 私的批評眼★★★★★(今年23作目)「あきない世伝金と銀」徳月辺下

「十八世中村勘三郎十三回忌・追善二月大歌舞伎観劇記」

「十八世中村勘三郎十三回忌追善・猿若祭二月大歌舞伎」観劇記(写真:K6)
早いものだ。十八世勘三郎が亡くなってもう12年も経ったのだ。(写真:K2)
その息子たち「勘九郎」「七之助」の活躍振りに期待する。
歌舞伎が江戸で始まってから400年を経て、その歴史も伝統も受け継がれながら更に進化していくのだろう。100年後もこれらの芸能が日本で楽しめることを祈る。
このちょっと色の変わった定式幕が追善の意味があるという。(写真:K2)

「新版歌祭文 野崎村」
所謂お染久松の心中物のそれ以前を描いたもので、野崎村の百姓久作の元へと義理の息子である「久松(七之助)」が急に帰って来る。喜んだ久作は娘のお光(鶴松)との祝言を揚げようとする。だが実は久松は奉公先の油屋の娘お染(児太郎)と熱愛し合っていた。それを知らず喜びに沸く久松とお光。だがお光は二人が結ばれなければ心中するとまで覚悟していたことを知る。お光は自ら髪を下ろし尼になり二人の行く末を祈るという人情物だ。

「釣女」
室町時代、土地の大名(地方豪族のこと=萬太郎)が縁結びの神と名高い西宮戎神社へ妻と得たいと願う。同行するのは太郎冠者(大名の部下=獅童)。神社でお祈りをすると夢に神様が現れ釣竿を与える。それを使って大名は妙齢の美しい上臈(新吾)を得て祝言を揚げる。
一方、太郎冠者もその釣竿で女性を吊り上げるのだが???
良く演じられるものだが、思い出せば勘三郎の名演技が蘇る。

「籠釣瓶花街酔醒」(写真:K3)
下野国佐野の絹商人「次郎左衛門(勘九郎)」は初めて訪れた吉原(新吉原の事で明暦の大火後浅草の田圃に移された)で花魁道中を観て、絶世の美女「八ツ橋(七之助)」に一目惚れする。それから足繁く通い馴染みになった次郎左衛門は遂に見受けの話しも始めるようになった。一方八ツ橋には情夫「繁山栄之丞」がおり、八ツ橋の義理の父が次郎左衛門への恨み妬みから栄之丞に八ツ橋に次郎左衛門を振る様に仕向け、挙句満座の中で次郎左衛門は大恥を掻かされる。それを恨みに思う次郎左衛門は名刀妖刀「村正」を持参して八ツ橋を殺すというストーリーだ。これは実際に起きた事件を物語にしたものだという。村正は名刀であり切れ味が凄いが、徳川家にとっては不吉な刀とされていた歴史がある。中々の名演技でした。
(写真:K5)
心中物は大いに流行ったが、逆に本当の心中も増えたので幕府は歌舞伎等での公演を禁じた時期もあるのだから不思議だ。

「癌闘病記ー第5回」

「癌闘病記―第5回」
抗癌剤の投与を再開させた。医師から「体調は?」と問われたので「絶好調です」と答えた私。食欲もあり体調は万全だ。前回のCT検査では癌は抗癌剤投与中断にも関わらず大きくはなっておらず、変化はないという。だがそろそろ投与の再開だろう。私は積極的だが、むしろ医師の方は副作用の強さを心配していて、当初の投与が10とすれば、前回までが8で、今回行うとすると6程度の強さで再開したいとのことだ。本当は癌と闘いたいという意欲を私はあるのだが、行き過ぎてもいけないので医師の指示通りにすることにしたが、一週間を目途に再度副作用を観た上で再検討するということになった。まあ副作用の恐ろしさはやった者でないと分からないのだが、これからも闘い続けるという意欲を増す私でした。
ところが一番今困っているのが、口の中だ。辛い物、熱いもの等の刺激物が全く受け入れられない。口中が火傷したような状態になり七転八倒することになる。もう辛いカレーや麻婆豆腐等は食べられないかも。情けない話しだ。これも抗癌剤のせいだろうか?

「シグニチャー」

「手前勝手世界食物語、第665話」
「シグニチャー」
ハワイはホノルルのアラモアナホテル最上階のレストラン「シグニチャー」で食べたもう一つのディナーメニューからご紹介しよう。これはハッピーアワーではなく正式なディナーで供されるもので「プライムリブアイ」のステーキだ。(写真:S1)
値段は$73.95で約250gだ。これが実に柔らかくてナイフも不要かと思わせるほどのステーキだ。
これを食べたらもう他のステーキは食べられそうにない。実に美味しい。和牛かと思わせる肉質とジューシーな味わいだ。これに税金約4.7%にチップ20%を加味すると、概略日本円で14000円と思えばいい。まあ妥当な金額だろう。ウルフギャング辺りだと、ステーキが$90~100程度かと思うから2割程度は安いだろう。
芸能人がハワイに行きたくなる気持ちも分かるような気がする。酒を飲めない私は本当はワインでも頂きながら食べたいが、断酒のために指をしゃぶっているのが残念だ。
以上、春なのか冬なのか、三寒四温の東京から㔟古口がお送りしました
0
0
0
0
0
0
0
次は前週のJ REPORTに続きます。

「ハワイの旅」

「J  REPORT 2024 2月第5週号&3月第1週号」
「リタイアメント・ノート 14年9ヶ月目」
「VOL.1356 SINCE  AUG.12th、1983」

「走るな! 転ぶな! 風邪引くな!」が老人には大切らしいです。㔟古口
追加して「癌になるな」。

「旅暦 第135話」「ハワイの旅」
昨年の8月以来のハワイは、30数度目の旅なのだが、回数が分からなくなった。

「第1日目 木曜日」
今回の出発は羽田の第2ターミナルに新設された新しいゲートからだ。まずはラウンジへ。ここは羽田の第3ターミナル内のよりもまた成田よりも広いラウンジだった。出発便が少ないので半分は閉鎖のままだ。ビュッフェスタイルでの食べ物も美味しい。(写真:A2)
(写真:A3)
食事はこんなものです。好きな物をお取りください。(写真:A1)
朝から殆ど食べていなかったので少し多めに食べました。(実はその後機内食も食べました)
コックさんがハンバーグを焼いていました。本当はステーキのはずだったと思うのだが?(写真:A4)
羽田から約6500km先のハワイに向かうが、追い風が強く予定より早く着きそうだ。(写真:A5)
揺れもなく飛行時間5時間半ほどで無事到着したのだが、イミグレーションでは入国審査官が不足で1時間10分も並ばされた。疲れました。
今はハワイ時間2月15日木曜日の午前10時半。曇り空、気温25度。ホテルに着いたがチェックインは午後3時なので、ウィンドゥ・ショッピングと飲み物の買い物(ドン・キホーテ)で時間を潰してから夕食に出掛けたのだが、ちょっとした時間差でハッピーアワーに入店出来ずディナータイムの夕食となった。訪れた店はホテル最上階にあるレストラン「シグニチャー」。ハワイ訪問時には1度か2度は必ず訪れる。
夕暮れのダイヤモンドヘッドが見えるレストランだ。(写真:A6)
ピアノの生演奏が行われている。(写真:A7)
前菜は「シーザーサラダ」(写真:A8)
450gの「プライムリブアイ」のステーキを頼む。(写真:A9)
ミディアムレアで塩と胡椒のみの味付けだ。肉を食べたという気持ちになる。抗癌剤治療中は全くと言っていいほど食べられなかった肉を堪能した。「人間、食べるということは生きていることだ。」
サイドに「マッシュポテト」(写真:A10)
この店の料理は何でも美味しい。店も大繁盛している。不思議なのはウェイターの数も多いのだが、毎回顔ぶれが変わっていることだ。入れ替わりが激しいようだ。
18%のチップを払って出る。
入り口の看板と入り口。(写真:B11)
(写真:B12)
最近は日本人観光客の来店も非常に多くなった。勿論地元民も多いから大混雑していた。
ハワイ訪問の第一目的であるステーキを食べ満足した一日でした。

「第2日目」

「第2日目 金曜日」
夜行便の中では殆ど寝ていなかったので、昨晩はぐっすりと眠れた。すっきりとした頭に身体と同様ハワイの空は晴れ渡り、如何にもハワイと言った風が吹いていた。(写真:B1)
丁度季節的にも暑過ぎず寒過ぎず、正に常夏のハワイだった。(写真:B2)
ワイキキとアラモアナを直通で結ぶANA専用バスも徐々に認知されて来ていて、それぞれ30分毎での定期運航となっていた。乗り場も変わったというか数年前に戻った。
食事に訪れたのはワイキキのロイヤルハワイアンSC内の「PT CHAND‘S」という中華料理店だ。いつも必ず行く店の一つだ。店内の一部。(写真:B3)
(写真:B4)
頼んだのは「チキンのレタス包み」(写真:B5)
「インゲン豆の揚げ物」(写真:B6)
「ショートリブ付き焼き飯」(写真:B7)
どの料理も旨い。お腹満腹です。余ったのは持ち帰りにしてもらう。明日の朝食べるとしよう。
夜になったのでヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジで行われる金曜日だけの花火を見学することとした。
アラモアナ公園から見物する。午後7時45分に合わせて人が集まってきた。ワイキキビーチ方面。(写真:B8)
観客たち。(写真:B9)
(写真:B10)
いよいよ花火の打ち上げが始まった。(写真:B11)
(写真:B12)
(写真:B13)
(写真:B14)
(写真:B15)
あっという間に終了した。たった5分間のドラマでした。まあ規模は小さくてもそれなりに見どころがある花火でした。
帰りに「ドン・キホーテ」に立ち寄り買い物をする。入口のドンキの人形。(写真:B15)
「石川支援」のキャンペーンもやっていた。(写真:B16)
「北海道展」もありました。ウニやいくら、マグロなどの生ものも沢山ありました。買わなかったけれど。
9時過ぎに再度花火が短時間だが2度に亙り打ち上げられた。

「第3日目」

「第3日目 土曜日」
朝から大きな音がしていた。アラモアナSCのシャネルの店では春節に合わせた「獅子舞」が舞っていた。ドラの鐘と太鼓の激しいリズムに乗せて踊り廻る獅子達。小さな獅子は子供たちだ。(写真:C1)
店の中から出て来た。(写真:C2)
(写真:C3)
いやあ、賑やかな祭りだ。中華系の文化の伝統が流れている。
次に訪れたのは「楽天ラウンジ」。写真は日焼けしたパンダだ。(写真:C4)
ANA客向けの専用バス、「ANAエクスプレスバス」が来た。アラモアナとワイキキを直通で結ぶ。(写真:C5)
客数がかなり増えて来ていた。大分PRが浸透したようだ。
少し早めの夕食が「ハッピーアワー」だが、初めての店を訪れた。昨年9月にオープンしたという魚介類の店だ。
「ザ・シーサイド」のメニュー。(写真:C6)
まずは「ニューイングランド・クラムチャウダー」(写真:C7)
パンの中を切り開き中にクラムチャウダーが入っている。パンを千切りながらチャウダーに浸して食べた。
次がメインの「ザ・シーサイド・サンプラー」(写真:C8)
牡蛎に海老、それにマグロが乗ったプレートだ。これも中々にいけますね。リピーターになってもいいかな。
看板です。(写真:C9)
階段で登ると店でした。(写真:C10)
ワイキキのロイヤルハワイアンSCではランタンも飾られていた。(写真:C11)
アラモアナに戻ると先ほどの獅子舞がフィナーレを迎えていた。(写真:C12)
お疲れ様の春節最後のお祭りでした。

「今週の映画と本」

「今週の映画と本」
「瞳をとじて」(TCシャンテにて)私的評価★★★(今年10作目)

また、2月16日付け日経新聞夕刊「シネマ万華鏡」には、「落花の解剖学」「ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争」「「WILL」「ボーはおそれている」「ネクストゴール・ウィンズ」「ソウルメイト」「コヴェナント/約束の救出」「マリア 怒りの娘」「Floating Holidays」「犯罪都市 NO WAY OUT」が紹介されていました。

「2024年の映画で私が良いと思ったのは」
★★★★★=「哀れなるものたち」「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」「コット、はじまりの夏」

★★★★=「枯れ葉」「ゴールデンカムイ」「ダム・マネー ウォール街を狙え!」

「私の2023年に観た映画は98本、星5つは
★★★★★=「ドリーム・ホース」「SHE SAID その名を暴け」「生きる LIVING」「パリタクシー」「クロース」「ふたりのマエストロ」「JFK/新証言 知られざる陰謀」

「2024 観劇シリーズ」 2023年の歌舞伎観劇は12度でした。
寿初春大歌舞伎昼の部「常辰歳歌舞伎」と「荒川十太夫」「狐狸狐狸ばなし」を観劇予定。
一月大歌舞伎「平家女護嶋」(新橋演舞場にて)を観劇。
二月大歌舞伎を歌舞伎座にて観劇予定。

「2024年旅暦」
1月に蕎麦の旅で東北と信州に行きました。
海外には2月にハワイに行きました。

「2023 本の記憶シリーズ」  2022年の読書数は、185冊でした。
「姫と剣士」(佐々木 裕一 著)幻冬舎文庫 私的批評眼★★★(今年18作目)「姫と剣士」シリーズ第1弾

「はぐれ同心の意地」(氷月 葵 著)二見文庫 私的批評眼★★★(今年19作目)「神田のっぴきな横丁」シリーズ第6弾

「幻月の鬼」(岩室 忍 著)祥伝社文庫 私的批評眼★★★★★(今年20作目)「初代北町奉行米津勘兵衛」シリーズ第10弾
最近嵌っている作家なのだが、実に歴史背景に詳しくためになる。

「第4日目」

「第4日目 日曜日」
兎に角寒いハワイだ。気温は18度から25度なのだが、風も強く闘病中の私にとっては寒過ぎるのだ。2019年2月にはハワイ島でも雪が降った時があった。ホノルルでは強風で木々が折れたり倒れたりしたのだが、その時以来の寒さだ。やむなくパーカーを買い求めた。勿論ホテルの部屋の冷房は切っている。それでも寒い。筋肉が落ちて体重減少のために寒さに勝てそうもない。
痩せたためにスラックスのサイズが合わなくなり、今回はスラックスを数本買い求めた。ここは「ノードストローム」のアウトレットの店だ。(写真:D1)
100ドルの物が50ドルになっている。それでも高いが仕方なない。いいものはいいとしか言いようがない。
夕食に訪れたのは昨日の「ザ・シーサイド」の隣の店「アロハ・ステーキ」だ。(写真:D2)
(写真:D3)
ちょっとバスの時刻を間違えたので、開店の5時に間に合わず目的のステーキ肉がなくなってしまっていた。人気であっという間になくなったという。
やむなく「骨付きステーキ600g」を頼んだ。まずは「シーザーサラダ」(写真:D4)
ステーキは目の前でカットしてくれる。(写真:D5)
(写真:D6)
サイドは「マッシュポテト」(写真:D7)
カットされた肉はこんな具合だ。(写真:D8)塩と胡椒のみで食べたが、食べ甲斐があった。アメリカで肉を食べていると感じるサイズと味でした。

「第5日目」

「第5日目 月曜日」
起きたら既に昼の12時だった。寝過ぎだ。当然予定していたものは全て無理なのでスケジュールを変えるしかないか。ワイキキに向かい、DFSの地下でANAバスを降りた。8月に来た時には2階より上の部分も再開店すると言っていたがどうやら未だ閉店中のようでエスカレーターは止まっていた。(写真:F1)
(写真:F2)
次に向かいのロイヤルハワイアンSCの気になる場所に行った 。近くにいたHISの係員の女性に問い合わせた。それは近くにあるショップに常に行列があるので何の店なのか聞いてみた。答えは「STUSSY」と言う店だという。調べてみると南カリフォルニア出身のサーフボード・シェイバーが宣伝用に手書きのロプリントした服を作ったところ大人気になり展開しているのだという。日本にも多数店舗があるというが、私のようなお爺さんには何のことやら理解不能だった。店舗前の行列。(写真:F3)
店名のロゴだ。読めますか?実はUの上に点が2つ付いている。(写真:F4)
フランス語読みでは「ステューシィ」、英語読みだと「スタッシィ」、フランス語読みが正しいらしい。若者向けの人気ブランドだという。
ワイキキの浜辺だ。やたらとテントが立ち並んでいる。(写真:F5)
(写真:F6)
(写真:F7)
ワイキキには「ヒーリング・ストーン」という石があり、パワースポットとなっているが、今は閑散としていた。(写真:F8)
本日は夕食は抜きにした。余りに遅く起きたので食欲が湧かないのが理由だ。
帰り掛け、アラモアナSCから美しい夕陽が観えた。(写真:F9)